Kiroro 20周年シングル回顧~1998-2015~

スポンサーリンク

Kiroro 20周年シングル回顧~1998-2015~

地元沖縄の高校時代に結成され、96年にインディーズデビュー。98年にメジャーデビューを果たした。ボーカルとピアノの2人組なので一般的にボーカル玉城が作詞、ピアノ金城が主に作曲をしているように思われがちだが、メインライターはボーカルの玉城千春で作詞作曲を1人でこなしていた。これは玉城が自身で弾き語りをするほどの楽器演奏ができず、譜面もちゃんとしたものがあまり書けなかった事、金城綾乃がピアノを弾けて玉城のめちゃくちゃな譜面でも解読して伴奏をつけることができたためだったようだ。またデビュー以降は金城も玉城に並ぶほどではないが曲を書くようになり、2人の共作や金城のA面採用、ソロアルバム制作なども行われている。

1stシングルがロングヒットの末にミリオン、2ndもヒットして1stアルバムもミリオンを達成し、当時DEENとKinKi Kidsしか達成していなかった「1stシングルと1stアルバムでのミリオン突破」をO社史上3組目の達成者となる。以降宇多田ヒカル、倉木麻衣、CHEMISTRYもこれを達成している。

ただ2年目以降はブーム的な人気が急速に去り、トップ10ヒットからも遠ざかるようになった。朝ドラ主題歌で01年に「Best Friend」で再ブレイクを果たすも以降は再度低迷。05年にはメンバー2人の相次ぐ妊娠出産により産休へ突入。08~09年に一時的にシングル2枚をリリースするも更なる妊娠出産ラッシュで結局3人ずつ子供を産んで子育てが忙しくなってしまったのでかなり長期にわたる休止状態となった。

2011年に先に産休を終えた玉城がソロデビューを果たしたがシングル1枚、アルバム1枚で終了。元々金城の準備が出来たらKiroroを再開するとしていたので継続的なソロ活動ではなかったようだ。またこの際のインタビューでは産休後に喉を壊してしまい歌えなくなっていたが回復したという旨を告白していた。単に産休に次ぐ産休で活動できなかったわけではないらしい。やがてKiroroもライブ活動を再開したが、新作制作には長く至ることができなかった。2015年にはHYの仲宗根泉と「さんご」を結成したがこれも1発限りの企画で終了。

2016年には親子向けベストアルバムという新しい切り口で『子供といっしょにききたいキロロのうた』をリリースし、久々の新曲も収録された。そして20周年を迎える2018年1月ついに12年2ヶ月ぶりのオリジナルアルバム『アイハベル』がリリースされる。

1st 長い間

長い間 長い間
98年1月21日
作詞作曲:玉城千春、編曲:重実徹
96年に沖縄でインディーズ発売され好評だった曲でメジャーデビュー。じわじわ広がるロングヒットとなり、初登場27位から9週目に1位を獲得唯一のミリオンヒット曲となった。シンプルな女性ボーカルのバラードというところで前年のミリオンヒットLe Coupleの「ひだまりの詩」となんだか印象が被るなぁというのが第一印象だったが、シンプルながら強く残る名バラード。見るからに田舎者全開で純朴そうな2人のルックスもあって嘘のない純度120%の楽曲として受け止められたのも良かったのかも。

実際とてもピュアな曲だと思うし、初期Kiroroに特に耳に残る曲が多いのは地元沖縄で何にも染まらずに学生時代に書き溜めた曲が多かったからなんだと思う。この何にも染まっていないようなピュアさがKiroroの最大の魅力であり、いきなり売れてそれまでとは全く異なる多忙な日々に追われることになった都会での生活の中でそのピュアさもそぎ落とされていってしまった。仕方の無い事ではあるけど、初期に作られた曲に名曲が集中している感覚はKiroroは特に強い(後期でも匹敵する名曲は出てくるが打率がかなり低くなるイメージ)。紅白では翌年の99年に歌われている。

なおどう聞いても普通にラブソングだが、何故か高校野球の入場行進曲にも起用された。甲子園に来るのを長い間待たせてゴメンね…という選手から関係者へのメッセージ的な意味合いだったのだろうか…。98年のヒット曲だったら他にもっとあっただろうに。

また意外なことに通常1発ヒット扱いになっていてもおかしくないくらい飛びぬけたヒット曲なのに現在知名度がそんなでもない。TVにたまに出てきてもこの曲が歌われる事もあまりない。半分以下の次回作「未来へ」の方が認知度が上がり、現在は「Best Friend」に続く3番目の代表曲、しかも少し離れた3番手扱いになっているように感じる。実際シンプルながら確かに耳に残る名曲ではあるが…割とこの後の「青のじゅもん」「好きな人」「逢いたい」「もう少し」なんかと並べて特段この曲だけ奇跡的に名曲オーラが漂っているわけでもなかったりも。
★★★★☆
1stアルバム『長い間~キロロの森~
1stベスト『キロロのうた①
2ndベスト『キロロのいちばんイイ歌あつめました

2nd 未来へ

未来へ 未来へ
98年6月24日
作詞作曲:玉城千春、編曲:重実徹
前作に続いてトップ10ヒット、ロングヒットとなり、50万枚を突破したが、当時はあくまで大ヒット曲「長い間」に続いて2曲目もまあまあヒットした…といった扱いであくまで2番手だった。それこそDEENの1st「このまま君だけを奪い去りたい」と2ndの「翼を広げて」と売上差もほぼ同じような感じだった。だが歌詞の内容が卒業・旅立ちソングとしてとらえやすいもので、教科書掲載レベルで中学高校で長年親しまれた結果、現在ではKiroro最大の代表曲という確固たるポジションを築いている。この曲リリース当時は中2だったが、高校入学や卒業の際の校内イベント等でも歌われていた記憶があるし、おそらくその後はKiroroのヒット曲というよりスタンダードな卒業ソングとして定着していったものと思われる。ただ98年の紅白初出場でこの曲が歌われた当時はなんでミリオン歌わずにこっち?という感じがあった。

実際には今作は卒業ソングではなく、玉城が中学2年の頃に母が風邪で寝込んだのを死期が近いと勘違いして母への感謝と決意を込めてこの曲を書いたとされている。母がくれた感謝を序盤で歌っているのはこのためで、サビで見据えている未来は母にもらった感謝を胸に母亡き後の未来を強く生きていく決心が込められている…と思われる。この感性のピュアさは中学2年生当時でも眩しすぎる!と思ったくらいなので相当なものだ。曲を生み出す原動力としても最もピュアなところから湧き出たような曲でヒット曲を書こうとか広く愛されようという計算や思いが全くない。ただ母へ感謝を込めて母へ聞かせるためだけという純粋な思いがこの曲にまっすぐな凛とした強さを宿らせ、そして多くの人に届いた。想いの強さゆえにシンプルながら比較的どっしりとしたバンドサウンドに支えられ、Kiroroバラードの中でも格段に芯の強さを感じられる1曲。奇跡の1曲というなら「長い間」よりも今作の方が奇跡の1曲という感じがする。

また一時期“ほら足元を見てごらん これがあなたの足の指”という替え歌が流行り、妙にツボだった。ANN時代のaikoがふざけて替え歌したのが最初だったんだっけ…?
★★★★★
1stアルバム『長い間~キロロの森~
1stベスト『キロロのうた①
2ndベスト『キロロのいちばんイイ歌あつめました
3rdベスト『子供といっしょにききたいキロロのうた

3rd 冬のうた

冬のうた 冬のうた
98年11月21日
作詞作曲:玉城千春、編曲:重実徹
1stアルバムもミリオンヒットを記録したが、その1stアルバムの1ヶ月後にリリース。初登場17位と早くも失速モードでトップ10入りを逃すも2週目12位に浮上、3週目また17位、4週目また上がって13位、15位、また12位、13位、20位…と8週連続でトップ20をうろつくロングヒットを記録し、最終的には20万枚を越えるヒットを記録した。

元々Kiroroというのはアイヌ語。小学校の時に北海道に行った際に玉城が聞いて印象に残っていた言葉をグループ名にしたようだが、北海道にはキロロというリゾート地がありキロロスノーワールドというスキー場があった。今作では実際にそのキロロに出向いてジャケットを撮影したんじゃなかったかと思う(記憶がおぼろげ)。

楽曲は沖縄出身で雪を見たことのないKiroroが描く冬の曲といった感じで温かみのある冬バラード。「長い間」と同じように後半になるにつれてバンドが入ってきたり、終盤でサビを畳みかけるように繰り返したりする早くも王道感の漂う安定の1曲。雪の降り積もるイメージを直球で歌いながらも”優しい風が吹いてる”とか”白い粉雪がやさしく心に届くよ”だったりと、冬の寒さや冷たい空気が全く描かれていない。ラブソングゆえに暖かいところに着地するのは分かるが、これは沖縄出身ゆえに粉雪が降るほどの極寒を体感したことが無く、雪や冬をイメージだけで描いたためだったのかもしれない。
★★★★☆
2ndアルバム『好きな人~キロロの空~
1stベスト『キロロのうた①
2ndベスト『キロロのいちばんイイ歌あつめました

4th 青のじゅもん

青のじゅもん 青のじゅもん
99年2月24日
作詞:玉城千春・長浜幸路、作曲:玉城千春・金城綾乃、編曲:重実徹
元々インディーズ版の「長い間」と両A面扱いだった楽曲。作詞作曲が共に共作で、しかも作詞の長浜幸路という名前が他で全く見当たらないのはかなり初期に作られ協力したのも地元の関係者だったからなんだろうか。

4作目も序盤はバンド無しでシンプルに始まって曲が進むにつれてバンドが入って盛り上がっていくという盤石のバラード。唯一過去3作のシングルと違うのは今作が失恋をテーマにしている事で、前向きさや幸福感に溢れていた前3作と違ってけっこう切ない。しかも”青のじゅもん”という主人公は何か独特の願掛けのようなものを信じていたようだが、それが相手にはかからなかった=効かなかった…というけっこうまわりくどい詞的な表現がされている。具体的にどういうじゅもんだったのかは不明で唯一それを示唆するのは”青い傘 青いかばん”という2つのみ。なので恐らく青で統一すれば恋が成就するみたいな話を信じてたみたいなピュアな話だと思われる。Cメロの稲妻が落ちるくだりも比喩的でそのまま解釈するのが地味に難しかったりもして、4作目にして実はけっこう言葉数が少なくて解釈の余地がたくさんある曲だと思う。実はシングルで1番難解なのでは…。

当時はそんな深みなど関係なく、4連続バラードが響いたか年が明けて大ブレイクが昨年の事になったので一気に余波が引いたのかトップ20落ちしてしまった。それでもトップ30に3週居残り、100位以内に8週も残ったので前作ほどではないにしても多少じわじわ広がりはしていた。
★★★★☆
2ndアルバム『好きな人~キロロの空~
2ndベスト『キロロのいちばんイイ歌あつめました

5th 最後のKiss

最後のKiss 最後のKiss
99年6月23日
作詞作曲:玉城千春、編曲:重実徹
1stアルバムではとっくにバラード以外の明るい曲など多彩な楽曲に挑んでいたがシングルでは初のアップテンポ。2人がそのままメインキャラクターとして出演した「クールバスクリン」CMソング。海の上に浮かべた浴槽に2人が浸かっているものだったが、純朴イメージだった当時の2人は入浴シーンでも色気ゼロで実に健康的、棒読みなセリフも含めてなんだか微笑ましい雰囲気だった。PVでは砂浜に足を埋めて足をフリフリさせるというこれまた微笑ましいもの。既に音楽番組出演時には田舎モノ丸出しのキャラクターがウケて親しまれていたが、シングルでもより親しみやすさを打ち出したような明るくポップな楽曲。当時のジャニーズポップみたいなアレンジだが、重実徹は初期のSMAPでアレンジャーとして活躍していた事もあるので、アイドルソングっぽいアレンジも得意だったものと思われる。CMソングとしてきっちり尺に収まるコンパクトで耳に残るサビメロもあって、インパクトはかなり強かった。前作の印象が消し飛んでいて「冬のうた」の次、もしくは「未来へ」の次の印象がこの曲という人も多いのでは。

CMもそこそこOAされていてそこそこヒットした感覚が当時あったものの、トップ10復帰ならず12位→13位と推移してトップ20付近に1ヶ月ほど留まる程度で終わってしまった。いきなりイメージを変えすぎたか…。同系統のシングルが他にあまり無い事もあり、なんだかんだ強い1曲だと思う。こういうアップテンポの代表曲ももう少しほしかったところ。
★★★★☆
2ndアルバム『好きな人~キロロの空~
2ndベスト『キロロのいちばんイイ歌あつめました

6th 好きな人

好きなひと 好きな人
99年11月10日
作詞作曲:玉城千春、編曲:重実徹
前作から他の側面も見せていくのかと思ったらまたバラードに逆戻り。2ndアルバムの先行シングルで実質的なタイトルソングにもなったが、またしてもトップ20落ちで初めて5万枚を割り込むなどいよいよ本格的に低迷し始めてしまった。2ndアルバムはかろうじてトップ10ヒットを記録したものの、ここからはもう「Best Friend」まで知らない…という人の方が多いかも…。結局99年はアルバム以外トップ10入りできなかったがNHK受けするタイプだったのか、奇跡の2年連続紅白出場となり、前年歌わなかった「長い間」を歌唱、ここまでのヒットの貯金を使い果たした。

ヒットから遠ざかったものの実際に聞いてみるとこれもまた染み入るバラード。タイトルに反して遠距離になる恋人との別れをさみしいけれど笑顔で前向きに受け入れようとする心情が描かれていて、曲調はともかくシングルで5作目のバラード、意外と作詞面ではシチュエーションが被るようなことをしていなかったりもする。second versionはストリングス演奏がより派手になった豪華バージョンといった装い。

公式サイトやベスト盤のディスコグラフィーでは今作までの6作は同系統のデザインのジャケット写真で掲載されているが、これは02年に8センチシングルだった初期6作をマキシシングル化したもの。当時はちゃんと毎回デザインの違う8センチシングルが6作リリースされていて、同系統のデザインマイナーチェンジのみの6連続で手抜きされていたわけではない。
★★★☆☆
2ndアルバム『好きな人~キロロの空~』(second version)
2ndベスト『キロロのいちばんイイ歌あつめました

7th ひまわり

ひまわり
00年3月23日
作詞作曲:玉城千春、編曲:重実徹
今作からマキシシングルへ移行。アップテンポまではいかない前向きなポップソング。軽めのサウンドが流行してきた影響か、ピアノ、キーボード、ギター以外のリズム回りが全部打ち込みで妙にこざっぱりした仕上がり。3rdアルバムでは特にドラムが打ち込みの曲が増えた。いい曲だけど小粒感もあって、シングルではありそうでなかった曲調ではあるが、存在感は正直あまりなかったか…。

個人的には携帯電話を初めて手にしたときに最初に着メロDLしたのがこの曲だった。当時の着メロはまだ単音でJ-PHONEでは着メロ専用の電話番号に電話して5,6曲配信されている中からボタン操作で1曲選ぶというシステムだったんだけど、操作を間違えてこの曲にしてしまった。なので実はこの曲、シングルはスルーして3rdアルバムで初めて聞いているんだけど、着メロとしては最初期に使用していたのでサビの単音メロディだけやたらとスタンダード化していて聞くたびにあの初期の単音着メロディーを思い出す。
★★★☆☆
3rdアルバム『TREE OF LIFE
2ndベスト『キロロのいちばんイイ歌あつめました

8th 涙にさよなら

涙にさよなら
00年7月26日
作詞作曲:玉城千春、編曲:重実徹
ミニアルバム『七色』と同時発売。C/Wもそのまま収録だったため、56位と低迷して2週目100位圏外となった。『七色』では前年の「最後のKiss」のような明るくポップなKiroroを前面に打ち出した企画作品で、“踊るKiroro”とも形容されるほどイメージを振り切った明るい作品だった。今作はアルバムの1曲目、リード曲を飾っただけあって失恋の痛手を吹っ切ろうとする明るさに溢れたポップナンバー。「最後のKiss」以上にジャニーズが踊ってそうなダンス調の明るいサウンドになっていてこれまでの殻を1つ突き破ったようなポップで爽快な1曲になった。

当時もかなり驚いたが基本的に玉城千春のボーカルはバラード以外でも明るくポップな曲であれば広く対応できる普遍性があると思うのでこの曲も別に迷走しているようには感じなかった。むしろバラード続きよりよっぽどいいじゃないかと思ったんだけど…。残念ながら『七色』もトップ20落ちしたので知名度がそもそも当時から格段に低いシングルだったためか、『キロロのいちばんいい歌あつめました』に入らなかったどころか、配信限定でリリースした続編の『キロロのちょっとコアな歌あつめました』にすらかすりもしなかったのはちょっとショックだった。シングルが中古で転がっている可能性も低く、ミニアルバム『七色』を手に取らないと聞けないため、最早シングルだった事すらほとんど知られていないのでは…。
★★★★☆
1stミニアルバム『七色

9th 逢いたい

逢いたい
00年12月6日
作詞作曲:玉城千春、編曲:Kiroro
初の編曲Kiroro名義のシングル。といっても2人がアレンジを練ったわけではなく、ピアノ+ボーカルのみの演奏。まさに真骨頂であり、アレンジで盛り上げることに頼らず、歌とピアノ伴奏のみで勝負するというシンプルなバラード。別れの気配が漂う「逢いたい」切なさに溢れた静かな名曲。今作を機に3rdアルバム以降は1st、2ndのような多彩なアレンジが見られなくなり、振り切ったような曲は出てこなくなってしまったが、より自分たち発信に変わっていったのかもしれない。アルバムではWith Stringsとして重実徹アレンジによるストリングスがそのまま被さっている。そんなにグイグイ迫ってくるわけでもなく優しく響いているので悪くないが今作はピアノ伴奏のみが至高。
★★★☆☆
3rdアルバム『TREE OF LIFE』(with strings)
2ndベスト『キロロのいちばんイイ歌あつめました

10th Best Friend

Best Friend
01年6月6日
作詞作曲:玉城千春、編曲:重実徹
NHK朝ドラ『ちゅらさん』主題歌。当時朝ドラ主題歌だから売れるとか注目されるとかそこまででも無かったが、ドラマ自体が朝ドラしては異例の続編が第4シリーズまで制作される(放送枠は朝ではなく別枠へ移動)人気作になったのも手伝い、主題歌である今作も2nd以来のトップ10ヒットを記録。そのまま初期2作に続く3番ヒットとなり、新たな代表曲となった。Kiroroとしてはこの曲のヒットで再ブレイク扱いされ、00年に逃していた紅白にも返り咲いた。しかし玉城の喉には疲労が蓄積しており、無理をして紅白までは出演したが高音がかすれまくる状態となっており、紅白出演後は半年ほどの休業に突入することが発表された。

玉城が書いた歌詞はデビュー以来ここまでの多忙な日々が反映されていて1番では相方の金城へのストレートな感謝が、2番ではリスナーへの感謝が綴られている。その飾らない率直な思いは広く友情ソングとしても受け入れられた。現在でも広く親しまれており、「長い間」がやや退いた現在、「未来へ」と並ぶ二大代表曲になっている。Kiroroの楽曲は特に感性がピュアだったデビュー前に作りためた楽曲の方が名曲が多い印象があるが、今作は明確にデビュー後に書かれたとされる楽曲の中でも最高峰だと思う。

休業の関係もあり、オリジナルアルバム制作を休業明けに伸ばし、代わりにベスト盤がリリースされ先にそちらに収録された。しかし次のオリジナルアルバムにも収録され、その際にAlbum versionとなった。これは演奏をピアノ+ボーカルだけにしたもの。シンプルでも響く。
これ以降もウクレレ風味にしたり、2010年代型ストバラ化したりとアレンジ違い最多楽曲となっているが…1番はオリジナル。
★★★★★
1stベスト『キロロのうた①
4thアルバム『Four Leaves Clover』(Album version)
2ndベスト『キロロのいちばんイイ歌あつめました
2ndベスト『キロロのいちばんイイ歌あつめました』(~UKULEMIX~)
3rdベスト『子供といっしょにききたいキロロのうた』(Mother Earth Version)

11th 愛さない

愛さない
02年8月21日
作詞作曲:金城綾乃、編曲:重実徹
活動再開作はシングル初の金城作品。金城も全く曲が書けないわけではなく99年に自身がボーカルも担当したミニアルバムで自作していたとはいえ、この当時はまだ早かったという感覚。しかし後に名曲「帰る場所」を金城が生み出した時は何だか凄く感動した。今までにはない曲調ではあり、同じメロディーや歌詞が繰り返されるので意外と心地よく覚えやすい曲ではある。やや金太郎飴的なバラードナンバーをシングルで出しすぎていた事もあり、シングルを並べた時にはわりかし印象に残りやすいんだけど、復帰作で何故普通に玉城作で置きに行かなかったのかは謎。
★★★☆☆
4thアルバム『Four Leaves Clover
2ndベスト『キロロのいちばんイイ歌あつめました

12th ひとつぶの涙

ひとつぶの涙 (CCCD)
02年12月4日
作詞作曲:玉城千春、編曲:Kiroro
所属していたビクターにもCCCDの波が押し寄せ、KiroroもしばしCCCDを余儀なくされるようになった。「逢いたい」に続くピアノ+ボーカルのみの楽曲。メロディーのインパクトは初期に比べると正直弱くなってきた感じは否めないが、シンプルながら芯の通った楽曲はじわじわ効いてくる良さがある。前作でなんか違うな~と思っていたが今作ではこれぞKiroroと感じたのを記憶している。

アルバムでは『Four Leaves Clover』のみがCCCDの犠牲となったが、後にCD再発されている。
★★★★☆
4thアルバム『Four Leaves Clover
2ndベスト『キロロのいちばんイイ歌あつめました

13th 僕らのメッセージ

僕らのメッセージ (CCCD)
03年11月21日
作詞作曲:玉城千春、編曲:重実徹
NHKアニメ『無人惑星サヴァイヴ』OP。ほぼ1年ぶりのシングル。地球規模で環境問題に目を向けたような視点はタイアップによるものと思われるが、これまでにないアコースティックで爽快なサウンドとメロディーはKiroro史上最高に風が吹き抜けていく爽やかポップ。新たな名曲が来た!と当時かなり興奮したのだがまさかO社106位とは…。前作も85位とかなり順位が厳しいことになっていたがついに100位以内に姿が見当たらなかったときは絶句した。隠れた名曲。
★★★★★
5thアルバム『Diary
2ndベスト『キロロのいちばんイイ歌あつめました
3rdベスト『子供といっしょにききたいキロロのうた

14th もう少し

もう少し
04年1月21日
作詞作曲:玉城千春、編曲:重実徹
前作まさかの106位からの年明けのシングルでは勝負バラードのような本気モードのプロモーションを展開。既に前年秋から使用されていたテレビ朝日系『土曜ワイド劇場』EDタイアップで少しは浸透していたためか、今作で一気に20位まで浮上した。またそのまま07年6月まで延々使用されたため、土ワイ界隈ではスタンダードに近いレベルで認知度が高くなっていたと思われる。

勝負作だけあって王道のピアノバラード。正直普通じゃないかこれは…と思ったんだけどなんだかんだ盤石の態勢で盤石な条件で売ればこのくらいは行ける…ということか。

また独身時代Kiroroとしては今作が最後のシングルとなった。
★★★☆☆
5thアルバム『Diary
2ndベスト『キロロのいちばんイイ歌あつめました

15th 生きてこそ

生きてこそ
05年7月6日
作詞:玉城千春、作曲:Kiroro、編曲:重実徹&Kiroro
アニメ『甲虫王者ムシキング』OP。正直あまりヒットしなかったが全52話通して使用されたので当時アニメを見ていた子供たちの間での認知度が地味に高く、また後年曲のテーマから再注目されることがあり、いつの間にか「Best Friend」「未来へ」そして「長い間」、その次に来る代表曲として扱われるようになっている。

この当時2人が相次いで結婚し、相次いで妊娠。このため長期の産休に突入することが発表されたが、金城に関しては最後のオリジナルアルバムリリースとほぼ同時期に出産、玉城は年明けに出産した。

そんな人生の大きな節目を迎えていた事が今作には強く反映されていてそれはまさに両親から受け継いだ命を新たな命へ受け継いでいくという事、生きるという事そのものだった。「生きてこそ」と連呼されるサビには不思議な希望と生命力に溢れている。まさにこの時だったから書けた奇跡の1曲だったと思う。Kiroro屈指の名曲
★★★★★
6thアルバム『Wonderful Days
2ndベスト『キロロのいちばんイイ歌あつめました
3rdベスト『子供といっしょにききたいキロロのうた

16th 忘れないで~Live at OKINAWA’05~

忘れないで
05年10月21日
作詞作曲:玉城千春、編曲:Kiroro
産休前最後のシングルはいきなりライブ音源。アルバムの先行シングル。シンプルなピアノバラード。活動休止になるのでそのまんまドストレートに「忘れないで」というしばしのお別れナンバー。終盤は「わ~すれないで~」とファンに投げかけ、「わ~すれないよ~」とファンがアンサーするというあまりにそのまんますぎるコールアンドレスポンスが繰り広げられるが、ピアノ1本の厳かなバラードなのでどうしても雰囲気が暗くなってしまっていてなんとも微妙。観客の合唱もかなり頼りなさげな上に静かにフェードアウトしてしまい気が付いたら曲が終わっている。シングルの中では正直1番微妙な楽曲。

ただこれでも「涙にさよなら」よりは人気らしく、『キロロのいちばんイイ歌あつめました』に外れるも配信限定の『キロロのちょっとコアな歌あつめました』には収録された。

アルバムバージョンはスタジオ録音されたバージョンだが重実徹による完全な別アレンジでレゲエ調で明るくゆったりしたノリに大幅変更されている。ライブバージョンでは正直暗さが先行したが、このバージョンはアレンジマジックで思いっきりほのぼのした雰囲気になり、受ける印象がほぼ真逆なのが面白い。
★★☆☆☆
★★★☆☆(アルバムバージョン)
シングルバージョンアルバム未収録
6thアルバム『Wonderful Days』(アルバムバージョン)

17th 幸せの種~Winter version~

幸せの種~Winter version~(初回限定盤)(DVD付) 幸せの種~Winter version~
08年12月3日
作詞:玉城千春、作曲:Kiroro、編曲:石塚知生
久々の復帰作。デビューから休止まで関わっていた重実徹は復帰にあたって離れてしまったようで新たなアレンジャーと組むようになった。この年の春にSpring versionとしてピアノ+ボーカルのみでリリースしていた楽曲をバンド+ストリングスアレンジにしたもの。何故ピアノ1本が春で、バンド+ストリングスのフルアレンジが冬なのかは不明だが、単にリリースする季節に合わせただけと思われる。Winter Versionにありがちなクリスマスっぽい装飾も特にされていない。

子供が出来た事、その子供に向けてのメッセージソング。すっかり幸せなママさん路線になってしまったので穏やかさと落ち着きが前面に出ていて母強し…とったところはあるけど、対象は完全に親子向け。普通にいい曲。
★★★☆☆
3rdベスト『子供といっしょにききたいキロロのうた

18th みんなあなたを愛してる

みんなあなたを愛してる
09年3月4日
作詞作曲:金城綾乃、編曲:石塚知生
立て続けにリリースされた復帰2作目。今度は金城綾乃視点での子供向けメッセージソング。前作以上にストレートに我が子、また我が子のみならず成長してゆく子供たちへ直球で愛を伝える温かみのあるポップナンバーだ。これまた親子向けといった感じの普通にいい曲。正直産休に入ってKiroroとしての現役時代は終わってしまったのかなと感じていたんだけど、この時点ではまだ復帰したばかりだしここからエンジンがかかっていくかもしれない…という期待もあった。ただ前作と今作がリリースされたのも実はけっこうギリギリな感じで今作後にはまたしても2人が妊娠出産。お互い3人の子持ちとなり、住む場所も変わってしまったため、Kiroroの長期活動休止はむしろここからが本番だったという…。これでますます現役から遠ざかってしまったように思う。

これ片方が独身で片方が結婚していたら方向性はもっと割れていたし、価値観が合わなくなっていたかもしれないけど、2人がほぼ同時に母親になったことでママさん路線Kiroroは盤石のものになったと思う。完全にママさん路線1本になってしまったとも言えるけど。
★★★☆☆
3rdベスト『子供といっしょにききたいキロロのうた

いのちのリレー/さんご

いのちのリレー【初回限定盤】(CD+DVD+メロディ譜面) いのちのリレー【通常盤】(CD+メロディ譜面)
15年5月27日
作詞作曲:玉城千春・金城綾乃・仲宗根泉、編曲:亀田誠治
NHK沖縄放送局戦後70年テーマ曲。Kiroro×HY仲宗根泉によるコラボシングル。全員が沖縄出身、「珊瑚」と3人とも「産後」であることから「さんご」というユニット名になった。編曲に亀田誠治という豪華体制で玉城&泉のWボーカルで歌われるオーソドックスな平和ストリングスバラード。HYでも泉バラードは鉄板だったため、双方にとって王道的なイメージ。ただし泉はソロで歌う時よりも歌い上げすぎないようにしているので2人のボーカルがいい感じに混ざり合っていると思う。正直割と普通にいい曲以上の印象は無かったが、両者の知名度、しかも平和、子供たちと未来というNHK的にも猛プッシュ的な企画だけにこのまま紅白、悪くても企画コーナー入りくらいはするんじゃないかと思ったが…。

3月の結成時よりじわじわメディア露出はあったものの、NHKでもラジオだったり沖縄放送だったりでNHK以外の露出が全く無く、6月の沖縄戦付近では「あさイチ」への出演等もあったが、以降は8月15日にラジオ出演した程度でそのままフェードアウト。まさかのO社116位に終わってしまい、戦後70年の節目で例年よりも戦後、平和が取り上げられた1年だったにも関わらず、紅白歌合戦には特別扱いでもかすりもしなかったという…。
★★★☆☆
アルバム未収録

いのちのリレー
さんご
2015/05/27 ¥255

コメント

タイトルとURLをコピーしました