Replay〜Best of 20th Century〜
No | No | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 備考 |
ス | 通 | ス=スペシャル盤、通=通常盤 | ||||
1 | 1 | ちぎれた翼 | MIZUE | 中野雄太 From B-WORKS |
鈴木雅也 | 新曲 |
2 | 2 | Running to the top | 森浩美 | 織田哲郎 | 明石昌夫 | V6 5thアルバム『"HAPPY"Coming Century,20th Century Forever』収録曲 |
3 | 3 | Knock me Real | 山田ひろし | 浅田直 | 石塚知生 | 1stアルバム『ROAD』収録曲 |
4 | 8 | Dahlia | 石井妥師 | 石井妥師 | 石井妥師 | V6 3rdアルバム『A JACK IN THE BOX』収録曲 |
5 | ジンクス | 六ツ見純代 | 星野靖彦 | 新井理生・高良勝治 | 1stアルバム『ROAD』収録曲 初回盤のみ | |
4 | おやすみ/Yoshihiko Inohara | 井ノ原快彦 | 井ノ原快彦 | 鶴田海生 | 井ノ原快彦ソロ 2ndアルバム『!-attention-』収録曲 通常盤のみ | |
5 | 夏のメモリー | 六ツ見純代 | 浅田直 | 石塚知生 | V6 6thアルバム『Volume 6』収録曲 | |
6 | 7 | Precious Love | U-sky | 笹本安詞 | 鈴木雅也 for GROUND-BASE PROJECT |
2ndシングル 最高9位 売上6.8万枚 |
7 | 10 | クロール | 山上ジュン | 山上ジュン | CHOKKAKU | V6 4thアルバム『"LUCKY"20th Century,Coming Century to be continued...』収録曲 |
8 | 6 | Working Man | 20th Century | KEN&SHIN | 米光亮 | 2ndアルバム『!-attention-』収録曲 |
9 | 12 | Lonely Holy Night | 土生京子 | 日高智 | 日高智 | V6 1stミニアルバム『GREETING』収録曲 |
9 | Shelter/Masayuki Sakamoto | 山田ひろし | 渡辺和紀 | 鶴田海生 | 坂本昌行ソロ 2ndアルバム『!-attention-』収録曲 通常盤のみ 新バージョン オリジナルにあった冒頭のバラード歌唱パートがカットされている |
|
10 | OPEN THE GATE | 山本成美 | 中西圭三・ 小西貴雄 |
小西貴雄 | V6 12thシングル『Believe Your Smile』C/W 初回盤のみ | |
11 | Take it easy | オオヤギヒロオ | オオヤギヒロオ | オオヤギヒロオ | 2ndシングルC/W 初回盤のみ | |
11 | Lookin'The World/Hiroshi Nagano | DJ KOO | DJ KOO | west 87 | 長野博ソロ V6 2ndミニアルバム『SUPER HEROES』収録曲 通常盤のみ | |
12 | GOAL | 小林和子 | Eddy Blues | 上野圭市 | V6 2ndアルバム『NATURE RHYTHM』収録曲 初回盤のみ | |
13 | 14 | WISES〜I'll be there〜 | 小幡英之 | 小幡英之 | 小幡英之 | 1stシングル 最高10位 売上12.4万枚 |
13 | 光り射す場所へ | 柚木美祐 | 森元康介 | CHOKKAKU | V6 23rdシングル『Darling』C/W | |
15 | 通常盤のみ無音トラック 以下配信版ではカット | |||||
16 | 通常盤のみ無音トラック | |||||
17 | 通常盤のみ無音トラック | |||||
18 | 通常盤のみ無音トラック | |||||
19 | 通常盤のみ無音トラック | |||||
20 | 通常盤のみシークレットトラック「雲のイメージ」 配信版ではカット |
コーラスアレンジ:笹本安詞(6)
Brass Arrangement:金子隆博(11)
黄色=スペシャル盤DISC-2にも収録
No | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 備考 |
1 | BIG FORCE | 椎名祐生 | 野田浩平 | 野田浩平 | 2ndアルバム『!-attention-』収録曲 |
2 | LOVE SONG | 河口恭吾 | 椎名Kay太 | 武藤良明 | 2ndシングルC/W |
3 | Glory | 平井森太郎 | 浅野祐悠輝 | 水島康貴 | 1stアルバム『ROAD』収録曲 |
4 | Stranger than Paradise/Hiroshi Nagano | 六ツ見純代 | 川上明彦 | Happo | 長野博ソロ 2ndアルバム『!-attention-』収録曲 |
5 | 季節 | スフィンクス | スフィンクス | 岩田雅之 | 1stアルバム『ROAD』収録曲 |
6 | screaming | mavie | 森広隆 | 西脇辰弥 | V6 22ndシングル『メジルシの記憶』C/W |
7 | お前がいる/Yoshihiko Inohara | SION | SION | 白井良明 | 井ノ原快彦ソロ V6 2ndミニアルバム『SUPER HEROES』収録曲 |
8 | days-tears of the world- | 浅田直 | 浅田直 | 浅田直 | V6 7thアルバム『seVen』収録曲 |
9 | Traveler | 谷亜ヒロコ | 谷本新 | CHOKKAKU | 1stアルバム『ROAD』収録曲 |
10 | コバルトブルー/Masayuki Sakamoto | 片岡大志 | 片岡大志 | 冬野竜彦 | 坂本昌行ソロ V6 1stミニアルバム『GREETING』収録曲 |
11 | Going Back 2 R・e・a・l | MOTOMY | ZAKI | ZAKI | 1stアルバム『ROAD』収録曲 |
12 | 夏のメモリー | 六ツ見純代 | 浅田直 | 石塚知生 | V6 6thアルバム『Volume 6』収録曲 |
13 | 光り射す場所へ | 柚木美祐 | 森元康介 | CHOKKAKU | V6 23rdシングル『Darling』C/W |
黄色=通常盤にも収録
リリースデータ
2004年2月4日 | 初登場3位 | 売上5.1万枚 | Produced by JULIE K. | avex trax |
メンバー
坂本昌行 |
長野博 |
井ノ原快彦 |
20th Centuryベストアルバム。CCCD。2000年の2ndシングル『Precious Love』以来となる20th Century単独作品。新曲1曲とこれまでの単独シングル2作、単独アルバム2作、V6のC/Wとアルバムで発表されてきた楽曲から選曲されている。スペシャル盤は2枚組(13曲+13曲)、通常盤は1枚(14曲+1)となっている。スペシャル盤DISC-1と通常盤の曲目は一部選曲と曲順が異なっているほか、通常盤にのみシークレットトラックを収録。スペシャル盤は通常のブックレット形式、通常盤はミニポスター型の折り畳み歌詞カード仕様。また2004年はデビュー以来初めてV6本体のアルバム発売が無かった。
スペシャル盤は2月25日までの期間限定で郵便局から送料280円(+振り込み手数料)を振り込むとトニセンオリジナルDVD(ヒストリーDVD)全員プレゼントというキャンペーンが行われた。この応募の手間がかかり、郵便局振り込み1択な上に送料や手数料を取られるという謎のDVD全員プレゼント商法は翌々年のV6の『Very bestU』でも行われた。
通常盤はスペシャル盤DISC-1から「ジンクス」「OPEN THE GATE」「Take it easy」「GOAL」の4曲をカット、DISC-2収録のソロ曲とは異なる通常盤のみ選曲のソロ3曲とスペシャル盤DISC-2に収録されている「夏のメモリー」「光り射す場所へ」を追加収録して曲順を入れ替え、さらにシークレットトラックを加えたものとなる(シークレットトラックは2024年の配信版ではカット)。3曲目までは曲順も共通しているが4曲目以降がバラバラになるため非常に分かりにくい…。新曲「ちぎれた翼」は後にV6のベスト盤『Very bestU』限定盤Aに収録されたため、V6とトニセンの全シングルとアルバムを所持していれば今作でしか聞けない曲は無くなっている。C/Wの「OPEN THE GATE」「Take it easy」「光り射す場所へ」「LOVE SONG」「screaming」は今作のみのアルバム収録となる。また通常盤のみの坂本ソロ曲「Shelter」は表記は無いがオリジナルとは異なるエディットバージョンになっていて冒頭にあったバラード歌唱部分がカットされている。
単独名義の2作のミニアルバム、単独名義のシングル2作(このうち1stシングル両A面のMarsa Sakamoto(坂本ソロ名義)の「You'll Be in My Heart」は選曲されず)にV6内でのトニセン楽曲をごちゃ混ぜにした内容でけっこう選んでいるのでちょっとまとまりには欠ける。アルバム未収録C/Wが網羅できるわけではないし、『ROAD』『!-attention-』からそこそこ選んでいるので2作の存在価値が微妙になってくるし、V6の『Very best』、そしてこの後06年に出た『Very bestU』のDISC-2とも重複があるし…。それでもトニセンを聞いてみたいんだという場合はひとまずこれだけ聞いておけば魅力は十分伝わるのかなと。
V6の歌唱面を支えているだけに歌は安定感があり、作風は落ち着いているがそれなりに多彩。カミセンがメインでやっている印象が強いラップだがトニセンでもやっていたりするし、基本的になんでも歌いこなせる対応力があるのも魅力だ。カミセンもだいぶ大人になってきてV6本体でも落ち着いた曲もやるようになってきているので、最早大人っぽいというだけでは初期ほどにトニセンならではな感じではなくなっているし、後追いで聞くほどV6との違いはあまりなくなってきているようにも思う。また思いのほかクールすぎる非キャッチーだったり洋楽ダンステイストの方向性には行かずに落ち着きつつも一定以上のポップさはあり、特に井ノ原のイメージにあるような笑顔やいい人感が楽曲にも滲み出ているのも特徴かも。この後は08年の単独シングル「オレじゃなきゃ、キミじゃなきゃ」、09年のカミセンのミニアルバム『Hello-Goodbye』でしか単独名義での発売はそれぞれないが、『Hello-Goodbye』がクール系なのに対してトニセンの「オレじゃなきゃ、キミじゃなきゃ」はトータス松本の作詞作曲でストレートにJ-POPなポップロックな方向性だったりもしたのですっかり初期のイメージが逆転していった感もあり、トニセンの親しみやすさが増した。
基本的には通常盤だけでもいいというか、ベスト盤として締まっているのは通常盤で、更なる11曲を追加で聞けるスペシャル盤はモアベスト的なイメージ。ただ現在の中古市場ではやたらとスペシャル盤ばかりが出回っていて通常盤はほとんど見かけない。スペシャル盤購入者が当時も多かったのだろうか(全員応募特典でDVDまでついてお得だったし)。
印象度★★★☆☆
2021.7.29更新