GOLD GLIDER TOUR 2012
| No | タイトル | 作詞 | 作曲 | プロデュース | 備考 | 
| 1 | 開演前の様子 | ||||
| 2 | OP映像(終盤は会場の様子に切り替わる) | ||||
| 3 | 三ツ星カルテット | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 7thアルバム『COSMONAUT』収録曲 | 
| 4 | 宇宙飛行士への手紙 | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 18thシングル | 
| 5 | HAPPY | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 16thシングル | 
| 6 | ゼロ | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 21stシングル | 
| 7 | MC | ||||
| 8 | 友達の唄 | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 19thシングル | 
| 9 | Smile | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 20thシングル、21stシングルC/Wのバンドバージョン | 
| 10 | MC | ||||
| 11 | グッドラック | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 22ndシングル | 
| 12 | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | MC | |
| 13 | ハルジオン | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 4thシングル | 
| 14 | サブステージへ移動 | ||||
| 15 | sailing day | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 6thシングル両A面曲 ギターが2本ともアコギ | 
| 16 | embrace | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 4thアルバム『ユグドラシル』収録曲 ギターが2本ともアコギ | 
| 17 | メインステージへ移動、前奏インスト「星の鳥」(5thアルバム『orbital period』収録曲) | ||||
| 18 | メーデー | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 14thシングル | 
| 19 | イノセント | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 7thアルバム『COSMONAUT』収録曲 | 
| 20 | supernova | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 11thシングル | 
| 21 | MC | ||||
| 22 | beautiful glider | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 7thアルバム『COSMONAUT』収録曲 | 
| 23 | カルマ | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 11thシングル両A面曲 | 
| 24 | 天体観測 | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 3rdシングル | 
| 25 | ガラスのブルース | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 1stアルバム『FLAME VEIN』収録曲 別撮り映像 | 
| BONUS(初回盤DVDではDISC-2) | |||||
| “Smile”with 井上雄彦 | 宮城セキスイハイムスーパーアリーナ公演のライブ映像 長いアウトロで井上雄彦のイラストが描かれていく様子に切り替わる | ||||
| GOOD LUCK PHOTO | 各会場でメンバーと客席を直井、カメラマンが映した写真を集めたもの 手動切り替えでスライドショー機能はなし | ||||
| “オープニングムービー”with 山崎貴×Moebius | 本編では終盤で会場の様子に切り替わってしまうOP映像を完全収録 | ||||
| No | タイトル | 作詞 | 作曲 | プロデュース | 備考 | 
| 1 | 三ツ星カルテット | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 7thアルバム『COSMONAUT』収録曲 | 
| 2 | 宇宙飛行士への手紙 | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 18thシングル | 
| 3 | HAPPY | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 16thシングル | 
| 4 | ゼロ | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 21stシングル | 
| 5 | 友達の唄 | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 19thシングル | 
| 6 | Smile | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 20thシングル、21stシングルC/Wのバンドバージョン | 
| 7 | グッドラック | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 22ndシングル | 
| 8 | embrace | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 4thアルバム『ユグドラシル』収録曲 ギターが2本ともアコギ | 
| 9 | メーデー | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 14thシングル | 
| 10 | イノセント | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 7thアルバム『COSMONAUT』収録曲 | 
| 11 | beautiful glider | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 7thアルバム『COSMONAUT』収録曲 | 
| 12 | カルマ | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 11thシングル両A面曲 | 
| 13 | 天体観測 | 藤原基央 | 藤原基央 | BUMP OF CHICKEN&MOR | 3rdシングル | 
リリースデータ
| 2013年3月6日 | 音楽Blu-rayチャート初登場1位(総合1位) 音楽DVDチャート初登場1位(総合1位) | 売上5.4万枚 売上7.4万枚 | Produced by BUMP OF CHICKEN&MOR | TOY'S FACTORY | 
メンバー
| Vocal,Guitar | 藤原基央 | 
| Guitar | 増川弘明 | 
| Bass | 直井由文 | 
| Drums | 升秀夫 | 
BUMP OF CHICKEN初のライブDVD&Blu-ray。映像作品は過去に6作リリースされているが全てPV集だったのでライブ映像作品はこれが初となった。2012年に行われたアリーナツアーの中から2012年7月3日東京国立代々木競技場第一体育館で行われた公演の模様を収録。代々木公演は4日間行われたがその1日目となる。全曲ではなく、本編からは「Stage of the ground」、アンコールからは「魔法の料理〜君から君へ〜」「K」が未収録。「ガラスのブルース」はアンコールで披露されてはいるようだが、1曲だけ独立した形で収録されており、別撮り映像っぽくなっている。DVDではボーナス映像はDISC-2に収録されているが、Blu-rayは1枚に全て収録されている。DVD/Blu-ray共に初回盤はライブCDが付属する。これは本編からの抜粋のため全て同じ音源である。また通常盤では24Pのブックレットが52Pになっている。DVD/BD共に隠し映像が存在するが、見方がそれぞれ異なる。ライブCDは収録時間ギリギリのため、隠しトラックは無い。
ライブどころか動いているところもあまり見たことが無かったのでそれだけでまず新鮮かつ感動的。近年の比較的ミディアムで長い曲の披露が多いため、大盛り上がりはしようがなく、全体的に聞かせる事を主体としたライブになっている。先にライブCDの方を聞いて最高だと思ったんだけど、映像で見たらそこまででは無く、もう1回ライブCDを再生したらやはりそっちの方がしっくり来た。MCが面白いわけでも(ていうかMCはほとんどカットされている上に、最初の2回のMCは直井が担当、藤原が喋るのは3度目のMCで再生開始から実に57分後)、演奏陣が激しく動き回るわけでも、CDに無い熱いソロパートを聞かせてくれるわけでもない。初めてライブが映像化された、という感動を除くとライブCDで音だけに集中した方が良く聞こえた。「天体観測」とか「ハルジオン」、「メーデー」辺りの熱い盛り上がりをもっと感じたい人にとっては少し物足りなさを感じるかもしれない。最近のゆったりした作品に良さを感じられているのであれば最高の作品だと思う。個人的には最近の曲も安定していいと思っていたので、それがライブバージョンとして聞けたのに加えて、初期の曲も少しは聞けたので選曲的にも満足(「車輪の唄」とか「スノースマイル」とか「ロストマン」とかまだまだ聞きたい曲はあるけど)。音だけのライブCDの方が集中して良さに浸れた、というのは、映像やパフォーマンスが悪いわけではなく、単にもっと動きがあったり、面白いMCがあるライブに慣れているためだろう。そんなわけで初のライブ作品だけにライブしているBUMPを見てみたいと思っていた人、この選曲に心躍る人は見て損の無い1作。
隠し映像に関してはネットで検索していたら存在を知ったのだが、DVDの方はDISC-2で色々やると出るらしい。BDの方はメニュー画面をいじると出る方法が発見されている。PCではTABキーを連打していれば答えに辿りつけるのだが、TABキーの無いPC以外の普通のBDプレイヤーではTABキーに相応するボタンが無い。このためPC以外での再生方法はまだ発見されていない模様。内容の方はいつものCDでの隠しトラックの延長というかまさかの映像化なわけでシュールすぎる。このノリが本編で出ていたらそれはそれで面白いと思うんだけどイメージが壊れるか?本編だけ見るとノリがいいのは直井だけで、後の3人は淡々としているからいつもの隠しトラックみたいにふざけるところが想像できないもんなぁ…。
印象度★★★★☆