大学1年~2年。個人的には不調元年。体調不良に陥る事はこれまでも少なくは無かったが、連続して陥った事で体調不良を気にして体調不良に陥るというスパイラルも発生して悪化。個人的に曲がり角の年。
闘病別離を主体とした純愛ブームとなり、「世界の中心で、愛をさけぶ」「いま、会いにゆきます」もブームに乗っかって見に行き、ブームに乗っかってみんなで泣いた。まだシネコンではなく、街の映画館が残っていた末期数年の頃で、確か映画館建物ごと全面リニューアルしてかなり綺麗になっていたんだけどそっから数年でシネコンに負けて全滅しちゃったな…。
ドラマ『オレンジデイズ』もこの年のドラマ。年下、つまり放送時の高校生以下にこのドラマを好きな人が多い印象があり、このドラマの大学生活に憧れて大学生になったけどこんな大学生活は無かった、というのが後にあるあるになったけど、実際現役大学生だった当時、このドラマの大学生活は実感のない夢想っぽいキャンバスライフだなぁと思った記憶がある。それよりも主役の妻夫木君が電車待ちの間に隣にいる疲れたサラリーマンを見て、自分ももうすぐあっち側になるのだろうと物思いにふけるみたいなそういうところがリアルで強く印象に残った。
主題歌だったMr.Children「Sign」の最後のサビの一節“残された時間が僕らにはあるから大切にしなきゃと小さく笑った”を聞くと物凄く尊いものがある。当時特にこの一節を意識してなかった人や何が残されているのか分からなかった人、今学生が終盤に向かっている人はそれを踏まえると刺さる…かもよ。
CCCDは04年8月にエイベックスで内紛が起こったのを機に終了となった。これはMAX松浦氏が上層部と方針で揉めて退社する騒動となり、1度は退社するも、アーティスト側の信頼も厚かったMAX松浦に全部持っていかれる恐れが生じて結局MAX松浦が社長になる事を条件に戻り、彼がCCCD撤廃を即座に行ったため。ソニーもちゃっかり便乗したので、残りのレコード会社も追従。あれは何だったのかという勢いであっという間にCCCDは過去のものになった。