MR.CHILDREN 1996-2000
No | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 備考 |
1 | 名もなき詩 | 桜井和寿 | 桜井和寿 | 小林武史&Mr.Children | 10thシングル 最高1位 売上230.9万枚 |
2 | 花−Mement-Mori− | 桜井和寿 | 桜井和寿 | 小林武史&Mr.Children | 11thシングル 最高1位 売上153.9万枚 |
3 | Mirror | 桜井和寿 | 桜井和寿 | 小林武史&Mr.Children | 5thアルバム『深海』収録曲 |
4 | Everything(It's you) | 桜井和寿 | 桜井和寿 | 小林武史&Mr.Children | 13thシングル 最高1位 売上121.7万枚 |
5 | ALIVE | 桜井和寿 | 桜井和寿 | 小林武史&Mr.Children | 6thアルバム『BOLERO』収録曲 |
6 | ニシエヒガシエ | 桜井和寿 | 桜井和寿 | 小林武史&Mr.Children | 14thシングル 最高1位 売上66.4万枚 |
7 | 光の射す方へ | 桜井和寿 | 桜井和寿 | 小林武史&Mr.Children | 16thシングル 最高1位 売上45.6万枚 |
8 | 終わりなき旅 | 桜井和寿 | 桜井和寿 | 小林武史&Mr.Children | 15thシングル 最高1位 売上107.0万枚 |
9 | ラララ | 桜井和寿 | 桜井和寿 | 小林武史&Mr.Children | 7thアルバム『DISCOVERY』収録曲 |
10 | つよがり | 桜井和寿 | 桜井和寿 | 小林武史&Mr.Children | 9thアルバム『Q』収録曲 |
11 | 口笛 | 桜井和寿 | 桜井和寿 | 小林武史&Mr.Children | 18thシングル 最高1位 売上72.4万枚 |
12 | NOT FOUND | 桜井和寿 | 桜井和寿 | 小林武史&Mr.Children | 19thシングル 最高1位 売上60.7万枚 |
13 | Hallelujah | 桜井和寿 | 桜井和寿 | 小林武史&Mr.Children | 9thアルバム『Q』収録曲 |
リリースデータ
2001年7月11日 | 初登場2位 | 売上182.5万枚 | Produced by 小林武史&Mr.Children | トイズファクトリー |
メンバー
Vocal,Guitar | 桜井和寿 |
Guitar | 田原健一 |
Bass | 中川敬輔 |
Drums | 鈴木英哉 |
Keyboards | 小林武史 |
Mr.Children2ndベストアルバム。『1992-1995』と2枚同時発売。通称「骨」盤。該当時期のシングルが全て収録された肉盤と異なり「マシンガンをぶっ放せ」「I'LL BE」が未収録。また曲順が「光の射す方へ」と「終わりなき旅」、「つよがり」と「口笛」「NOT FOUND」で逆になっている。ブックレットにはバンドの歴史、1曲ごとの解説、バイオグラフィーが記載されている。ライナーに記載されたチャート順位はオリコンのものを使用しており1番最初にもオリコンだと明記してあるが、売上枚数はかなり水増しされて記載されている。また初回生産の時点でバイオグラフィー部分の訂正用紙が封入されていたが、それ以上に歌詞の誤植が複数ある。
この時期は一気にヘビーな方向性になっていった時期だが、こうしてベスト盤で聞くとそこまでは重くはない…というか「Mirror」みたいな曲を選出する辺り、重くならないようにかなり気を遣っている感じも。結果的に「ラララ」以降ミディアム〜バラード続きで少々ダレてしまう。この時期が最もミスチルがロックバンドしていた時期でもあって個人的にも好きな時期だが、そういった点は意図的に抑えてしまっている感じで、ベスト盤としての選曲はイマイチだと思う。他の時期との兼ね合いとか考えるとベスト盤としてはこういう選択もありなのかもしれないが…。
『1/42』に続いて今作もブックレットの糊付けが非常に甘い仕様で、数年でペリペリとはがれてきてしまい、バラバラになってしまった。以前中古屋で紙質が異なり剥がれにくいようになっているものを見たことがあるので、恐らく後に生産されたものでは紙質を変更して改良したものと思われる。
印象度★★★★☆