マジで世界変えちゃう5秒前/ORANGE RANGE

2025年5月21日
2025年4月23日(単曲先行配信)
初登場29位 売上0.1万枚

B0F4D4MPG7

昨年9月以来の新作。シングルCD発売は2017年の沖縄ファミリーマート限定盤「チラチラリズム」を除くと2013年『オボロナアゲハ / もしも』以来12年1ヶ月ぶり

2010年にソニーから離脱したのを機にシングルCDからは早期撤退していたが、今回はまさかのソニーに復帰移籍してのリリース。インディーズ自主レーベルを経てビクターに移籍して活動をしていたが何故か2023年の「解放カーニバル」を最後に新曲のmoraでの配信を拒絶(他では配信)、一方でソニー時代のライブDVDからの音源を一挙配信、ビクターからもライブ音源は配信していたがこれも2024年2月の『LIVE TOUR 022-023 ~Double Circle~ at LINE CUBE SHIBUYA』が最後となっていたので、moraではこれ以来の配信復帰となった。

2022年には過去に同じアニメタイアップだった縁でFLOW×ORANGE RANGE名義で「デイドリーム ビリーヴァー」を発売しており、この時にソニーとの接点が再度生じたものと思われる。

完全生産限定盤(CD+Blu-ray)1種のみの発売。Blu-rayにはアニメノンクレジットOPムービー、「ORANGE RANGE LIVE TOUR 024-025 〜タコス DE ピタゴラス〜 @NHKホール」ライブ映像を収録。6600円。ソニーでは従来初回盤とアニメ盤に分けて行っていた収録内容を1つにまとめてしまっており(アニメOPとライブ映像が一緒に収録されたケースは今までにないのでは…)、ORANGE RANGE絵柄&アニメ絵柄の両表紙仕様となる。6600円1択ではアニメタイアップ効果での購入が起こるはずもなく、売上は1000枚クラスの不振に終わった。

3曲目にはInstrumental収録。

ソニー復帰に関しては“自分たちが作った曲に対して、「もうちょっとこうしてほしい」という意見をちゃんと言ってもらえるのが、大きな違い”、”世に出す前に、第三者の意見を聴けるっていうのは、僕たちにとってめちゃくちゃいいことなので、 ありがたい”と語っている。自由に振舞いつつも最終的にはそれが嫌でソニー離脱したんだと思うんだけど、確かにここ最近の曲は自由過ぎて意味不明なものばかりだったので第3者の意見を受け入れる事に前向きになった経年変化はいい事なのかもしれない。あと終盤で熱い思いを込めたリリックを展開しながらも電車男の気持ちは最後まで分からなかった(「ラヴ・パレード」)とか平気でインタビューで語ってしまうくらいオラついていたRYO氏が”アニメの主人公の心の中にあるもの……男らしさやちょっとの迷いを書きたいなと思って作ったリリック”とだけ説明して余計な事を言わなくなったところにも歳月を感

1.マジで世界変えちゃう5秒前

アニメ『戦隊大失格』OP。タイトルはやっぱり普通に考えて「MajiでKoiする5秒前」のパロディと思われるが(メンバーも広末フィーバーの直撃世代なので好きじゃなかったとしても知ってるレベル)、4月8日に広末涼子が交通事故の後に問題を起こして逮捕された報道が出てすぐにこのタイトルが出てきたので絶妙すぎるパロディとなってしまった。

あの頃のORANGE RANGEらしいややふざけたノリの電子ポップナンバー。このらしさはずっと変わっていないものの、特にここ数年はユルさのさじ加減が行き過ぎて意味不明なままになってしまうところも多くなっていたので、今回はちゃんとシングル曲らしいところにある程度着地させられている印象。実際”「もうちょっとこうしてほしい」という意見をちゃんと言ってもらえる”と言っているのでアニメタイアップもあってカオスになりすぎない調整は入ったと思われる。

とはいえなんだか良く分からないノリのまま一瞬で終わってしまう印象でもある。というか2分半しかないんだからそりゃ早いわ。
★★★☆☆

2.マジで世界変えちゃう5秒前-TV size-

元が2分半なのでTVサイズにしても1分短くなっただけ。通常4分とか5分とかの曲をTVサイズで1分半~2分半程度にまとめるわけだから、これではそんなにショートな感じがしない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました