ALL SINGLES「A」

DISC-1
No タイトル 作詞 作曲 備考
1 ヒマワリ 松岡充 豊田和貴 1stシングル 最高17位 最高7.3万枚
2 Early summer rain 松岡充 豊田和貴 2ndシングル 最高18位 売上7.2万枚
3 Believe 松岡充 豊田和貴 3rdシングル 最高14位 売上6.2万枚
4 little cloud 松岡充 松岡充 4thシングル 最高14位 売上14.3万枚
5 松岡充 松岡充 5thシングル(カット) 最高13位 売上33.2万枚
6 君と揺れていたい 松岡充 豊田和貴 6thシングル 最高5位 売上21.6万枚
7 ゴキゲン鳥~crawler is crazy~ 松岡充 都啓一 7thシングル 最高6位 売上19.5万枚
8 黒いブーツ~oh my friend~ 松岡充 松岡充 8thシングル 最高2位 売上29.3万枚
9 ビューティフル 松岡充 松岡充 9thシングル 最高4位 売上17.2万枚
10 Place~ 松岡充 松岡充 10thシングル(カット) 最高2位 売上22.9万枚
11 OAR 松岡充 豊田和貴 11thシングル 最高3位 売上13.4万枚
12 ミサイル 松岡充 松岡充 12thシングル 最高6位 売上22.2万枚
13 walk 松岡充 都啓一 13thシングル 最高3位 売上11.6万枚

 

DISC-2
No タイトル 作詞 作曲 備考
1 進化論
~GOOD MORNING-HELLO! 21st-CENTURY~
松岡充 松岡充 14thシングル 最高3位 売上14.6万枚
2 KURU KURU 松岡充 豊田和貴 15thシングル 最高2位 売上11.8万枚
3 STRAWBERRY&LION 松岡充 松岡充 16thシングル 最高4位 売上12.2万枚
4 Thank you 松岡充 松岡充 17thシングル 最高5位 売上10.0万枚
5 HARD WORKER 松岡充 都啓一 18thシングル 最高6位 売上8.3万枚
6 ROCK STAR 松岡充 松岡充 19thシングル 最高3位 売上6.0万枚
7 未だ見ぬ景色 松岡充 松岡充 20thシングル 最高2位 売上5.6万枚
8 理由なきNew Days 松岡充 松岡充 21stシングル 最高7位 売上6.3万枚
9 -僕はここにいる- 松岡充 松岡充 22ndシングル 最高13位 売上3.5万枚

 

DISC-3
No タイトル 作詞 作曲 備考
1 旅の途中 松岡充 松岡充 23rdシングル(3万限定) 最高6位 売上3.2万枚
2 please,please 松岡充 豊田和貴 24thシングル(3万限定) 最高11位 売上3.0万枚
3 花は枯れて また咲く 松岡充 都啓一 25thシングル(3万限定) 最高7位 売上3.0万枚
4 青い季節 松岡充 松岡充 26thシングル 最高10位 売上2.3万枚
5 ANSWER-イチバンタダシイコタエ- 松岡充 松岡充 27thシングル 最高11位 売上2.4万枚
6 one summer day 松岡充 松岡充 28thシングル 最高8位 売上2.4万枚
7 エンドロール 松岡充 豊田和貴 29thシングル(30th同発) 最高17位 売上1.6万枚、30thシングルC/W
8 brother&sister 松岡充 松岡充 30thシングル(29th同発) 最高19位 売上1.4万枚、29thシングルC/W
9 stain 松岡充 松岡充 31stシングル 最高10位 売上1.3万枚
10 君と月の光 松岡充 松岡充 32ndシングル 最高12位 売上2.0万枚
11 松岡充 松岡充 33rdシングル 最高16位 売上1.2万枚
12 青空の破片 松岡充 Margueritte Monnot 34thシングル 最高9位 売上2.2万枚
「愛の賛歌」オリジナル詞カバー、原曲カバーは28thシングルC/Wでやっていた
13 Baby Smile 松岡充 松岡充 35thシングル 最高7位 売上1.8万枚

※03年以降シングル200位以内データ(21st以降)

リリースデータ

2011年1月19日 初登場12位 売上0.7万枚 Produced by SOPHIA ユニバーサル

メンバー

Vocal 松岡充
Guitar 豊田和貴
Bass 黒柳能生
Drums 赤松芳朋
Keyboards 都啓一

SOPHIA全シングルコレクション。2010年はリリースが無かったので09年までのA面曲をリリース順に網羅している。通算3度目(4枚目)のオールタイムベスト。全曲オリジナルアルバム、もしくは過去のベストに収録されているため初収録曲は無い。ユニバーサルからの発売だが、移籍したばかりのため「Baby Smile」以外は以前のトイズ、EMI時代の楽曲である。編曲表記が無いばかりか、プロデュースもSOPHIAとしか書かれておらず、『HARD WORKER』以降関わったプロデューサーの名前が表記されていない

以前リリースされた『THE SHORT HAND』『THE LONG HAND』の2枚で17作目までのシングルが網羅されており、有名なヒット曲はその頃までしか出ていない事もあり、有名曲だけ聞きたいならそれこそ『THE SHORT HAND』1枚で片付くのだが、それ以降のSOPHIAもかなり面白いのでしばらく離れていた人にはこの機会に一気に聞いてみてほしい内容である。ストレートな爽快ロック「街」で一気にブレイクしたが、そこにとどまらず直後からマニアックだけどポップ性のある変幻自在な曲を続々リリース。徐々にポップ性が薄れてマニアックに傾きすぎて、迷走といえるような方向に行ってしまい人気も落ちた。特に『HARD WORKER』以降は外部プロデューサーと組んで更なる実験を展開しているが、何でもできる器用なバンドだとは思うがさすがにこの時期の曲は難解すぎる感がある。移籍直前の「-僕はここにいる-」以降は亀田誠治と組んで「街」に近い路線のストレートなロックサウンドに回帰。個人的にこれ以降のまっすぐな方向性で一気に注目するようになったのだが、世間的には全くといっていいほど知られていないのが残念だ。ボーカル松岡の歌声は好みが分かれるところかもしれないが、全体通して非常に面白くて器用なバンドであるという印象だ。売れていた頃のマニアックながら抜群のポップ性、近年のストレートなサウンドに人生を歌った路線など各時期に魅力がある。3枚組は少々長いものの、近年の曲にいい曲が多いので過去のベスト盤ではなく、できれば今作を手に取ることをお勧めしたい。

B0049Y5REM

印象度★★★★★

戻る