NUDE MAN

No タイトル 作詞 作曲 編曲 備考
1 DJ・コービーの伝説 桑田佳祐 桑田佳祐 サザンオールスターズ  
2 思い出のスター・ダスト 桑田佳祐 桑田佳祐 サザンオールスターズ  
3 夏をあきらめて 桑田佳祐 桑田佳祐 サザンオールスターズ  
4 流れる雲を追いかけて 桑田佳祐 桑田佳祐 サザンオールスターズ 原由子ボーカル曲
5 匂艶 The Night Club 桑田佳祐 桑田佳祐 サザンオールスターズ 15thシングル 最高8位 売上29.7万枚
6 逢いたさ見たさ病めるMy Mind 桑田佳祐 桑田佳祐 サザンオールスターズ  
7 PLASTIC SUPER STAR(LIVE IN BETTER DAYS) 桑田佳祐 桑田佳祐 サザンオールスターズ  
8 Oh! クラウディア 桑田佳祐 桑田佳祐 サザンオールスターズ  
9 女流詩人の哀歌 桑田佳祐 桑田佳祐 サザンオールスターズ  
10 NUDE MAN 桑田佳祐 桑田佳祐 サザンオールスターズ  
11 大森隆志 大森隆志 サザンオールスターズ 大森隆志ボーカル曲
12 来いなジャマイカ 桑田佳祐 桑田佳祐 サザンオールスターズ  
13 Just a Little Bit 桑田佳祐 桑田佳祐 サザンオールスターズ  

Strings & Brass Section Arranged by 八木正生、新田一郎

※シングル200位以内データ(05年再発加算)

リリースデータ

1982年7月21日(LP)
1982年7月21日(CT)
1984年6月21日(初CD化)
1989年6月25日(CD、CT)
1998年4月22日(CD)
2008年12月3日(リマスターCD)
最高1位
最高1位
-
-
最高64位
初登場89位
売上57.6万枚
売上39.0万枚
-
-
売上0.5万枚
売上0.2万枚
Producer:高垣健&サザンオールスターズ ビクター

メンバー

Lead Vocals,Guitars 桑田佳祐
Lead Guitars,Vocals 大森隆志
Keyboards,Vocals 原由子
Bass,Chorus 関口和之
Drums,Chorus 松田弘
Purcussions,Chorus 野沢(毛ガニ)秀行
   
Keyboards,Chorus 国本佳宏

サザンオールスターズ5thアルバム。間にカセットのみの企画ベスト『BEST ONE'82』『Shout!』がリリースされている。このうち『Shout!』はCTチャートで1位を獲得した。82年1月に発売した「チャコの海岸物語」がシングルで久々のトップ10ヒットを記録。2月には桑田と原が結婚を発表した。この年の紅白歌合戦には「チャコの海岸物語」で出演しているものの、「チャコの海岸物語」は未収録。先行シングルの「匂艶 The Night Club」のみの収録となった。「PLASTIC SUPER STAR(LIVE IN BETTER DAYS)」はメンバーが在籍していた大学のサークル"BETTER DAYS"で演奏されたテイクとなる。アルバム全体ではキーボーディストとしてこのサークルの後輩である国本佳宏が参加。クレジットではゲストミュージシャンとは別にメンバーの直下にクレジットされ、写真にもサザンメンバーと一緒に写っており、ツアーにも帯同するなど準メンバー扱いになっている。84年に5thまでが初CD化され、89年には7thまでをCD再発、20周年を迎えた98年には音量を調整した上で6thまでを4月に、7th〜11thを5月、『バラッド』2作を6月と3ヶ月に渡って連続再発した。98年盤の初回盤は紙ジャケ仕様。以降10年間は98年盤が現行盤となっていたが、オリジナルアルバム13作全てが08年に初のリマスター盤で再発され、現在はこのリマスター盤が現行盤となる。ビクター独自のK2HDマスタリングが施されている。リマスターは袴田剛史が担当。リマスター盤の初回盤はデジパック仕様。

「PLASTIC SUPER STAR(LIVE IN BETTER DAYS)」が極めつけだが、これ以降は打ち込みサウンドにトライしてバンド感がやや後退していく事を考えると大学のサークル出身だったサザンが初期のテイストを残した最後の作品かもしれない。桑田と原が家族になるという変化もあったし、メンバーの年齢的にも学生時代が徐々に遠くなっていくような時期だけに、過ぎゆく若き日みたいな感傷もほのかに感じられる。大ヒットした「チャコの海岸物語」をスルーしてしまう辺りはかなり強気だが(カセット企画ベスト『Shout!』には収録)、ロック、バラード、歌謡路線、なんだかよく分からない路線とサザンの一般的なイメージに沿った曲がバランスよく入っていて、曲調は様々ながらよくまとまった1作だと思う。個人的には80年代の以降の作品よりもバンドがバンドとして音を鳴らしている今作の方が好きだ。

B001JTMMHU2008リマスター盤  B00005GXM198年盤 

印象度★★★★☆

戻る