ステレオ太陽族
No | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 備考 |
1 | Hello My Love | 桑田佳祐 | 桑田佳祐 | サザンオールスターズ | |
2 | My Foreplay Music | 桑田佳祐 | 桑田佳祐 | サザンオールスターズ | 13thシングルC/W(カット) |
3 | 素顔で踊らせて | 桑田佳祐 | 桑田佳祐 | サザンオールスターズ | |
4 | 夜風のオン・ザ・ビーチ | 桑田佳祐 | 桑田佳祐 | サザンオールスターズ | |
5 | 恋と女のストーリー | 桑田佳祐 | 桑田佳祐 | サザンオールスターズ | |
6 | 我らパープー仲間 | 桑田佳祐 | 桑田佳祐 | 八木正生 | |
7 | ラッパとおじさん(Dear M.Y's Boogie) | 桑田佳祐 | 桑田佳祐 | サザンオールスターズ | |
8 | Let's Take a Chance | 桑田佳祐 | 桑田佳祐 | サザンオールスターズ | |
9 | ステレオ太陽族 | 桑田佳祐 | 桑田佳祐 | サザンオールスターズ | |
10 | ムクが無く | 関口和之 | 関口和之 | サザンオールスターズ | 関口和之ボーカル曲 |
11 | 朝方ムーンライト | 桑田佳祐 | 桑田佳祐 | サザンオールスターズ | 12thシングルC/W |
12 | Big Star Blues(ビッグスターの悲劇) | 桑田佳祐 | 桑田佳祐 | サザンオールスターズ | 12thシングル 最高49位 売上4.6万枚 |
13 | 栞のテーマ | 桑田佳祐 | 桑田佳祐 | サザンオールスターズ | 13thシングル(カット) 最高35位 売上5.5万枚 |
Strings & Horn Arranged by 八木正生(1,7,8)
※シングル200位以内データ(05年再発加算)
リリースデータ
1981年7月21日(LP) 1981年7月21日(CT) 1984年6月21日(初CD化) 1989年6月25日(CD、CT) 1998年4月22日(CD) 2008年12月3日(リマスターCD) |
最高1位 最高2位 - - 最高72位 初登場94位 |
売上32.2万枚 売上15.7万枚 - - 売上0.4万枚 売上0.2万枚 |
Producer:高垣健、サザンオールスターズ | ビクター |
メンバー
Vocals,Guitars | 桑田佳祐 |
Guitars,Chorus | 大森隆志 |
Keyboard,Chorus | 原由子 |
Bass,Vocals(10),Chorus | 関口和之 |
Drums,Chorus | 松田弘 |
Purcussions,Chorus | 野沢秀行 |
サザンオールスターズ4thアルバム。前作と今作の間にカセットのみの企画ベストが2作(『Kick Off!』、『アーリー・サザンオールスターズ』)リリースされている。前作以降の80年のシングル「いなせなロコモーション」「ジャズマン」「わすれじのレイド・バック」「シャ・ラ・ラ/ごめんねチャーリー」は全て未収録。1ヵ月前の先行シングル「Bis Star Blues(ビッグスターの悲劇)」のみの収録となっている。2ヶ月後に「栞のテーマ」をシングルカット。今作以降はシングル曲のアルバム未収録が増加する。シングルヒットからは最も遠ざかっていた時期だったが、前作に続いてアルバムでは1位を獲得。売上も前作より上昇した。84年に5thまでが初CD化され、89年には7thまでをCD再発、20周年を迎えた98年には音量を調整した上で6thまでを4月に、7th〜11thを5月、『バラッド』2作を6月と3ヶ月に渡って連続再発した。98年盤の初回盤は紙ジャケ仕様。以降10年間は98年盤が現行盤となっていたが、オリジナルアルバム13作全てが08年に初のリマスター盤で再発され、現在はこのリマスター盤が現行盤となる。ビクター独自のK2HDマスタリングが施されている。リマスターは袴田剛史が担当。リマスター盤の初回盤はデジパック仕様。
管弦編曲には前作で新田一郎と八木正生が参加していたが、今作は八木正生のみの参加。管弦の導入は前作ほど多くはないが、八木正生の単独編曲作品があったり、「ラッパとおじさん(Dear M.Y's Boogie)」はタイトル(M.Y)や歌詞中に"Mr.Yagi"と出てくる等、八木正生の存在感がかなり大きくなっている。このためかジャズやブルース色がかなり全面に出ていて前作以上に洗練された上質で大人っぽい作風になっている。というと聞こえがいいが、かなり地味。90年代以降のヒットチャートには無い渋さなので、90年代以降のJ-POPシーンで育った後追いのリスナーほど相当聞きこまないと良さが見えてこないんじゃないだろうか。個人的にも鉄板の大名曲「栞のテーマ」以外だとせいぜい「My Foreplay Music」くらいしかパッと聞きでは引っかかる曲が無かった。もう少し年を取ると良さが分かってくるかもしれないが、よく考えたら当時のメンバーの年齢は25歳前後と既にこれを書いている現在の俺よりも既に若い。時代がまるで違ったということか。これがジェネレーションギャップなのか。
印象度★★★☆☆