REFLECTION {Naked}

USB
(ハイレゾ〈24bit 96kHzのWAV〉
MP3〈320kbps〉
No タイトル 作詞 作曲 備考
1 fantasy 桜井和寿 桜井和寿  
2 FIGHT CLUB 桜井和寿 桜井和寿  
3 斜陽 桜井和寿 桜井和寿  
4 Melody 桜井和寿 桜井和寿 35thシングルC/W
5 蜘蛛の糸 桜井和寿 桜井和寿  
6 I Can Make It 桜井和寿 桜井和寿 Nakedのみ収録 未CD化
7 ROLLIN' ROLLING〜一見は百聞に如かず 桜井和寿 桜井和寿 Nakedのみ収録 未CD化
8 放たれる 桜井和寿 桜井和寿 6th配信限定シングル、35thシングルC/W Nakedのみ収録
9 街の風景 桜井和寿 桜井和寿 Nakedのみ収録 未CD化
10 運命 桜井和寿 桜井和寿 Nakedのみ収録 未CD化
11 足音〜Be Strong 桜井和寿 桜井和寿 35thシングル 最高2位 売上17.5万枚
12 忘れ得ぬ人 桜井和寿 桜井和寿  
13 You make me happy 桜井和寿 桜井和寿 Nakedのみ収録 未CD化
14 Jewelry 桜井和寿 桜井和寿 Nakedのみ収録 未CD化
15 REM 桜井和寿 桜井和寿 5th配信限定シングル
16 WALTZ 桜井和寿 桜井和寿  
17 進化論 桜井和寿 桜井和寿  
18 幻聴 桜井和寿 桜井和寿  
19 Reflection   桜井和寿 桜井演奏のピアノインスト
20 遠くへと 桜井和寿 桜井和寿 Nakedのみ収録 未CD化
21 I wanna be there 桜井和寿 桜井和寿 Nakedのみ収録 未CD化
22 Starting Over 桜井和寿 桜井和寿  
23 未完 桜井和寿 桜井和寿  

Arranged by 森俊之(12)
Brass Arranged by 小林武史&山本拓夫(4)
Brass Arranged by 桜井和寿&山本拓夫(13,14)
Brass Arranged by タブゾンビ&武嶋聡(7)
Orchestration Arranged by 小林武史&四家卯大(3,4,8)
Orchestration Arranged by 桜井和寿&四家卯大(11,22,23)
Orchestration Arranged by 森俊之(12)

REFLECTION {Drip}(初回盤)

リリースデータ

2015年6月4日 初登場1位 売上58.7万枚 Produced by Mr.Children
Produced by Mr.Children&小林武史(3,4,5,8,15,18)
TOY'S FACTORY

メンバー

Vocal&Guitar 桜井和寿
Guitar 田原健一
Bass 中川敬輔
Drums 鈴木英哉
 
Keyboards 小林武史(1,2,3,4,5,8,15,18)

Mr.Children18thアルバム。初のUSB形態によるアルバムとなりこのNakedには全23曲が収録された。9曲省いたDripがCDとして発売されており、NakedにはDripも付属した完全限定盤にして上位互換盤となる。これ以外にNakedには80Pの写真集、ライナーノーツ&デモ音源視聴コード付のブックレットも付属するBOX仕様。USBにはハイレゾ(24bit 96kHzのWAV)MP3(320kbps)の2種類の音源が収録されている。シングルC/WとしてCD化されている「放たれる」を除くDrip未収録の8曲は未CD化となる。ブックレットにQRコードとアドレスが記載されており、デモ音源は特設サイトで視聴する形で期限は2016年6月30日まで(発売から1年後の6月末まで)。サウンドスキャンではDrip初回盤が1位17.4万枚、Nakedが15.6万枚、Drip通常盤が3.1万枚で1〜3位を独占した。

Nakedのみ収録の8曲はDripを購入した場合に封入されるコードにより配信サイトmoraで1曲250円でDL購入する事が可能だったが、期間は1年後の2016年6月30日までであった。以降約2年の間8曲は今作の中古以外で入手する手段が無くなっていた2018年5月10日に全曲配信(ストリーミング含む)が解禁された際に今作もNakedとして配信されたため全曲のDL&ストリーミングでの入手が可能となった。またデモ音源に関しては期限終了後は視聴不可のままである。

今作は初の単独セルフプロデュースとなり、デビューからプロデューサーだった小林武史を離れて制作された。ただし完全に離れたわけではなく6曲ではプロデューサーとして参加、さらに2曲多い8曲でキーボードを演奏している。制作が開始された2013年から2014年序盤頃までは小林武史も参加していたが、所属事務所が分社化された2014年5月頃から小林武史抜きの制作になったという。今作において小林武史が参加している楽曲は前半に制作された楽曲ということになるようだが、プロデュース表記はこれまで小林武史&Mr.Childrenか小林単独だったため、「Mr.Children&小林武史」とバンドが前に出たプロデュース表記は初となる。なお編曲表記は「忘れ得ぬ人」の森俊之にしかされていない。バンド及び小林以外の編曲は初。また『Q』以降続いているサポートミュージシャンとは別枠でメンバークレジットの直下にスペースを空けて準メンバーのような扱いにして小林武史をクレジットする形は今作でも引き継いでいる。そして小林武史が抜けた以外は基本的に今まで通りのスタッフで制作されており、マスタリングはベスト盤2作、前作に続いてTed Jensenを起用している。

Nakedはコアファン向けのファンズアイテムだ。アルバムとしてのまとまりは明らかにDripの方がいいし、2時間近い長さは集中が続かないし、これといった切れ目も無いので満腹を通り越すような"作品集"だが、現在のMr.Childrenをすべて提示したこのNakedの方がDripよりも新しいMr.Childrenの意欲を感じられる。特に終盤の流れ、「未完」で終わるところは明らかにNakedの方が高揚感が感じられていい。小林武史が参加した曲も、シングルで言えば「箒星」頃の勢いを取り戻しているし、配信リリース時はザ・コバチルとしか思えなかった「放たれる」も今作の中で聞けばまあそんな曲がちょっとあってもいいという感じになり、ようやくいい曲だと思えた。小林武史との距離の置き方がかなり理想的な状態になっているのはDripだけ聞くよりもNakedの方がより強く感じられる。これらすべてある程度ミスチルを聞いていて今作を迷わず予約したようなリスナーほど感じられる事だと思う。

今作にこれといったコンセプトは無いし、シングルよりシングルっぽい曲はゴロゴロあるけど核になるような曲は無く、タイトル通り各楽曲が反射しまくっているような印象の作品集だ。唯一最大の大きな特徴はピアノが引いてストリングスの使用頻度が減ってバンドとしてのMr.Childrenが戻った、という1点。まとまりは正直あまりない1作になったが、セルフプロデュースの1作目としてはまずはやれるだけやり尽してできたもの全部提示した、それでいいんだと思う。個人的にはMr.Childrenが"ロックバンド"に戻った事、先行で出ていた楽曲より気に入った曲もあったし、満足だ。

 

MP3、CD、ハイレゾの違いについて
通常聞いている08年製品のビクターのミニコンポEX-AR3がさすがにハイレゾ非対応で再生できなかったため、DVD-AUDIO化してハイレゾ版を聞いているが(かつてビクターはDVD-AUDIOを推奨していたので00年代後半頃までのビクターのコンポはDVD対応していた)、これがどうにもさっぱり分からない。なんとなく凄いような気はするがこれは明らかに先入観だ。というかEX-AR3を始めビクター製のミニコンポにはK2というサウンド補正機能のシステムがあり、これをONにしていると説明書の仕様上は24bit/128kHz、176.4kHzまたは192kHzになるとされている。当時まだハイレゾ音源なんて言葉が世に出回っていなかったが、K2機能による補正は数字上はハイレゾ音源と同じであり、今であれば疑似的なハイレゾ化と表現されて宣伝されるものだろう。普段そのK2機能をONにしたままCDを聞いていたので、実は普段から疑似的なハイレゾの音を聞いていたことになるが(あくまで説明書の仕様上であり、また08年当時の技術で現在のK2機能はもっと進化している)、正直これをON/OFFにしても違いは正直全く分からない。この時点でEX-AR3での聞き比べで違いを感じることは断念。

とりあえず手っ取り早く平等に聞き比べるため、ノートPCのサウンド設定を最大にし、CD音源もPCに取り込んだうえで3音源を比較する事に。これには同じくビクターのイヤホンHA-FX850を使用した。

結論から言えばMP3→ハイレゾの順で聞くとハイレゾの方がさすがに音がくっきりしている気がするけどその差は…音源を隠してどれがどの音源か聞き当てようとしたら間違いなく外す自信がある。イヤホンを買い替えるとかリマスターとかで聞こえ方が変わるのに比べればこの変化はあまりに分かりにくい。個人的には下記のイメージ。

音の出口(イヤホン/ヘッドフォン/スピーカー)の変更>>>ミックス変更>>>>>リマスター>>>>>>>>>音源のフォーマットによる差>>>高音質CD(全く分からない)

音源のフォーマットによる差はさすがにMP3で極端に音質を落とすとかすれば音がおかしいのは分かるが、上に行くほど分からなくなる。MP3→CD、CD→ハイレゾでもその差がほとんど分からないが、これはMP3→CDの方がまだ良くなったような感じがした…かな?という程度。CD→ハイレゾはどこに違いを見出せばいいのかすら掴めなかった。より近くで目の前で演奏しているように…音の残響が…広がりが…とは言われるけど。大体目の前で演奏しているように…っていうのがまず分からないし体験したことが無い。ライブがそれに該当するならあんな爆音で何もかもつぶれてビリビリかつ聴覚にダメージを与えるような音はもはや騒音でしかなく、むしろ爆音すぎて聞こえない音の方が多くなるわけで、実際の「目の前で演奏している」音と高音質は全く異なるものだ。「目の前で演奏しているように」とは一体どんな感覚を持ってしてそう表現するのだろうか…実際体験したこと無いからそれ言ってる人は感覚でしか無いんじゃないか…もしくはクラシックが好きな人だけなんじゃないか…とかいろいろ考えてしまった。

結果的にハイレゾは正直自分には必要のないもの、というかあっても無駄という結論。

B00UKQ24TYNaked   

印象度★★★★★

戻る