As you know?

No No No No タイトル 作詞 作曲 編曲 備考
B 配=配信限定Complete Edition、完=完全生産限定盤、B=Blu-ray付、通=通常盤
1 1 1 1 Overture   南田健吾 南田健吾 Instrumental 共通新曲
2 2 2 2 摩擦係数 秋元康 家原正樹,Giz'Mo(from Jam9) 家原正樹 共通新曲
3 3 3 3 五月雨よ 秋元康 温詞 TomoLow,温詞 4thシングル 最高1位 売上43.8万枚
4 4 4 4 僕のジレンマ 秋元康 TomoLow,中村泰輔 TomoLow,中村泰輔 4thシングルC/W
5 5 5 5 車間距離 秋元康 Toshikazu.K,
Smile From The Streets
Toshikazu.K,
Smile From The Streets
4thシングルType-DのみC/W
6     6 制服の人魚 秋元康 三谷秀甫 三谷秀甫 4thシングルType-CのみC/W 
7 6 6 7 流れ弾 秋元康 デレク・ターナー 武藤星児 3rdシングル 最高1位 売上43.5万枚
8 7 7 8 Dead end 秋元康 加賀爪タッド,TomoLow TomoLow 3rdシングルC/W
9 8 8 9 無言の宇宙 秋元康 barbora,TomoLow TomoLow 3rdシングルType-DのみC/W
10 9     ソニア 秋元康 Kadono,Yugo.A Kadono 3rdシングルType-AのみC/W
11   9   ジャマイカビール 秋元康 古川貴浩 古川貴浩 3rdシングルType-BのみC/W
12 10 10 10 BAN 秋元康 A-NOTE,S-TONE APAZZI 2ndシングル 最高1位 売上43.3万枚
13 11 11 11 偶然の答え 秋元康 YU-JIN TomoLow 2ndシングルC/W
14 12 12 12 思ったよりも寂しくない 秋元康 辻村有記,伊藤賢 辻村有記,伊藤賢 2ndシングルType-DのみC/W
15 13 13 13 Nobody's fault 秋元康 デレク・ターナー 野中“まさ”雄一 1stシングル 最高1位 売上50.2万枚
16 14 14 14 なぜ 恋をして来なかったんだろう? 秋元康 SoichiroK,Nozomu.S Soulife 1stシングルC/W
17 15 15 15 Buddies 秋元康 中村泰輔 中村泰輔 1stシングルType-DのみC/W
18 16 16 16 条件反射で泣けて来る 秋元康 ナスカ the Third 共通新曲
19 17     One-way stairs 秋元康 セキヤカナデ セキヤカナデ 完全生産限定盤のみ新曲
20   17   タイムマシーンでYeah! 秋元康 井上トモノリ 大沢圭一 Blu-ray付のみ新曲
21     17 ずっと 春だったらなあ 秋元康 野村陽一郎 野村陽一郎 通常盤のみ新曲

完全生産限定盤のみBlu-ray
Sakurazaka46 1st TOUR 2021 FINAL at さいたまスーパーアリーナ

Blu-ray付のみBlu-ray
W-KEYAKI FES.2021 -DAY1- at 富士急ハイランド コニファーフォレスト

リリースデータ

2022年8月3日 初登場1位 売上14.5万枚 Total Produce:秋元康 ソニー

メンバー表記なし(各楽曲歌唱メンバー表記のみ)

1期生 上村莉菜、尾関梨香、小池美波、小林由依、齋藤冬優花、菅井友香、土生瑞穂、原田葵
2期生 井上梨名、遠藤光莉、大園玲、大沼晶保、幸阪茉里乃、関有美子、武元唯衣、田村保乃、藤吉夏鈴、松田里奈、増本綺良、森田ひかる、守屋麗奈、山ア天
 
卒業生 松平璃子、守屋茜、渡辺梨加、渡邉理佐

櫻坂46、1stアルバム。欅坂46から改名して2020年12月に再デビューしてから初のアルバム。欅坂46からは通算3作目、オリジナルアルバムとしては通算2作目。欅坂46終了時のベストアルバムからは1年10ヶ月ぶり、欅坂46のオリジナルアルバムからは5年ぶり。ここまでのシングル4作からC/W含めて15曲、新曲5曲、「Overture」の全21曲を3種に分割収録。「Overture」除く新曲5曲乃木坂、欅坂、日向坂の中で史上最少曲数となった。収録曲順や分散収録曲の配置、タイプ名もこれまでの坂道シリーズでのほぼ共通のフォーマットをやや逸脱したものとなっている。

完全生産限定盤は「摩擦係数」MVとライブ映像「Sakurazaka46 1st TOUR 2021 FINAL at さいたまスーパーアリーナ」収録Blu-ray付。豪華フォトブックレット付、48含めても前例のない横長の特別仕様ジャケット、応募特典シリアルナンバー、メンバー生写真21種のうち1種封入。
Blu-ray付は「摩擦係数」MVとライブ映像「W-KEYAKI FES.2021 -DAY1- at 富士急ハイランド コニファーフォレスト」収録Blu-ray付。三方背デジパック仕様、フォトブックレット付、募特典シリアルナンバー、メンバー生写真21種のうち1種封入。これまでの48/46系のフォーマットでは完全生産限定盤に対して「初回限定盤」とするのが通例、もしくはType-A、Type-Bという名称となるが何故か今作のタイプ名は完全生産限定盤にもBlu-rayが付属するにも関わらずそのままの名称「Blu-ray付」となっている。
通常盤はCDのみ。通常盤初回仕様はフォトブックレット付(別冊ではなく歌詞ブックレットの写真が多くてブックレットに厚みがある)、ワイドジュエルケース(12o)、応募特典シリアルナンバー封入。

タイプ名が分かりにくい、3種の曲違いが後半から異なるというパターンではなく中盤のC/Wがちょこっと異なるため、タイプごとに曲順がズレてしまっていてややこしい。加えて新曲5曲で坂道最低記録更新というのがまたなんとも微妙な扱いを感じさせる。楽曲自体は世の中に挑んでいくような曲もあるけど、欅坂46時代後半ほどの攻撃性や絶望感は無く、また浄化されていくというか開放感のある曲が多く、暗黒に落ち切っていない。それでも10代向けのメッセージ性が強いのでライトに楽しく聞けないところはあり、一定以上の良さまでしか感じられないところではある。今作はここまでのほぼ集大成ではあるので、欅坂46からどう変わったかを知るにはちょうどいい1作だ。

新曲がシングル制作時以下であるのと、これはいつものことではあるけど新曲は「摩擦係数」一点特化な上に、残り4曲の参加メンバーはエイトシステムではなく、これしかないのにユニット曲をぶち込むというのも良く分からない。全体ライブでほぼ出ずっぱりになってしまうので櫻エイト常連勢の参加曲をユニットでも増やしたら大変そうだし、なんだか変なシステムを作ってしまったなとは改めて思う。

「摩擦係数」MVは相変わらずな欅坂46時代からの振付師らしいダンスではあるけど森田ひかる、山ア天のWセンターだが1番と2番では単独センター交代制になっていてなかなか面白い試みになっていた。

あと今作、アートワークがジャケットのようなザラザラ質感の青白カラーのみで全面統一されている。別冊のフォトブックも全てこれなので、各メンバー写真も全部ザラザラ青白アート仕様写真となっていて、普通にメンバーの顔を拝むことが一切できない。アイドルとして致命的どころか、ザラザラ青白カラーオンリーでは遺影集かというような不気味さ。アイドル以前にフォトブックとしてちょっとこれは無いんじゃないかと…。歌詞もこの青白カラー背景のせいでかなり見難いし、アートに走りすぎ。

B0B41KY869完全生産限定盤(Blu-ray付)  B0B3ZTJ7VJBlu-ray付  B0B411BR3B通常盤  B0B6N47B21配信限定Complete Edition 

印象度★★★☆☆

2022.9.25更新

※CD3種も入手しましたがCDでは"完全生産限定盤フル再生→残りの新曲"という聞き方をしたのみでBlu-ray付、通常盤それぞれのフル再生はしていません。最終的にはComplete Editionを通しで聞いての感想となっています。

戻る