2024年2月の配信シングル(後編)

質問/香取慎吾

2024年2月16日
自身主演舞台「テラヤマキャバレー」劇中で歌唱されている曲。香取が演じるのが寺山修司(1983年に47歳で死去)で、その寺山修司が作詞を手掛けていたが1970年吉川ひろみが歌唱するこの曲だったらしい。吉川ひろみという歌手の情報がさっぱり出てこないのだが、曲自体はカルト的人気があるというよりも朝妻一郎というプロデューサーがやたら激押ししているようで2022年にこんなカバー企画を決行している。朝妻氏経由で先日亡くなったテレビプロデューサーの黒木彰一が3年前に香取の事務所にこの曲を推薦したとあるので2022年のカバー企画への参加打診だったのか主演舞台の企画オファーがそれだったのかは不明だが、何はともかく猛烈な朝妻一郎案件である事は確からしい。

ちょっと怖い感じの昭和歌謡。昭和歌謡としか言いようがない昭和が歌謡している(?)昭和歌謡。舞台の世界観には合っているのかもしれないが、これは今までとも毛色が違い過ぎて戸惑う…。
★★☆☆☆

2.30am/東京女子流

2024年2月18日
アルバムから1年半ぶりの新曲。3トラック仕様で、今回はコーラスワークにも凝ったためメインボーカルを抜いてコーラスを残したless vocal、コーラスも抜いた完全にオケのみのinstrumentalと2種のインストが用意されている。”ロゴマーク、英語のグループ名、曲タイトル”というタイトル部分変更するだけで簡単制作なテンプレ手抜きジャケットは2019年「Ever After」(黒)、2022年アルバム先行配信の「Viva La 恋心」(赤)に続く3度目で今回は2色のグラデーションになっている。作詞作曲編曲:きなみうみ。楽曲制作はそこそこ気合が入っているようで当初打ち込みトラックの予定だったところ、きなみうみが自ら演奏したとインタビューで語られている。

『ノクターナル』の流れから自然な今の女子流っぽいオシャレ系の楽曲。ブレが無く方向性を固定して期待に応える1曲となったが、1曲新曲を配信するだけでアルバム発売並に告知したりインタビュー受けたりしていたのでそれだけ新曲を用意するのが厳しい状況ではある事が伺える。生演奏といっても作者が打ち込み処理するか演奏録音したかの違いで1人オケ制作には変わりないし…。ようやく今の方向性で安定して年齢的にも追いついて楽曲は充実してきているだけに継続的な新作は期待したいところだがエイベックスで存続しているだけで奇跡だしなぁ…。
★★★★☆

ひとみ/福山雅治

2024年2月19日
2ヶ月ぶりの新曲。フジ月10ドラマ『春になったら』主題歌。特に公式に告知していないが、バンドルではなく別枠でドラマ「春になったら」 ver.という1分15秒のTVサイズでも同時配信された。

既に前作の記憶がおぼろげになっているが、間違って前作を再生したのかと思うほど前作と同系統の新路線。アコースティックギターよりもキーボードと打ち込みメインのバラードやたら裏声を駆使するっていう…。前作はたまたまいつもと違う方向性でトレンドに寄せて仕上げたのかと思ったけど、同じ傾向になったというのは今この方向がメイン路線になったという事だろうか。「桜坂」みたいにほぼ1回限りの方向性だと思っていたので今後もピアノ+簡易打ち込み+裏声連発路線が続くのはちょっと抵抗があるな…。少し前のタイアップ寄せすぎ路線といい、気が付けば10年近く思い出せる新曲が出てこなくなっている感はある。
★★★☆☆

希望の名前/家入レオ×麻倉もも

2024年2月21日
作詞:家入レオ・澤田空海理、作編曲:澤田空海理。初のコラボシングル。2020年にニッポン放送「ミューコミプラス」に2人がゲスト出演(御時世だったのでリモート中継で別々)した際に突如として中高生時代の同級生で友人だったと公表、さらに家入レオの本名が”わかな”(ラジオなので漢字不明)である事もぬるっと明かされた(今作のインタビューではわかなちゃん呼びではなくレオちゃん呼びになっている。家入レオからのももちゃん呼びは一貫しているが、そもそも麻倉ももの本名は非公開のため芸名で呼んでいるのか、本名にも”もも”が含まれていて元からももちゃん呼びなのかは分からない)。家入レオは途中で上京し、麻倉ももはその後上京して声優になったとされ、家入の上京時に「ももちゃんもがんばってね」と声をかけられた事で麻倉も声優の夢へ踏み出したとされている。ただし家入レオは2011年春に上京して2012年2月にデビューとなっているのに対して麻倉ももは2011年1~4月まで募集していた第2回ミュージックレイン スーパー声優オーディションに合格しているので動いたのはほぼ同時期であり(家入レオが上京した頃がちょうどミュージックレインのオーディション募集期間なので「ももちゃんもがんばってね」と言われて即応募した?)、キャリアのスタートは2人とも2012年でほぼ同期。3月に『家入レオYAON ~SPRING TREE~』が2日間開催され、2日目は2人のツーマンライブ開催が発表されていたが、今作が先にあってライブへ繋がったようだ。

デモの段階で家入レオが麻倉ももと歌いたいと希望したそうだが、確かに麻倉ももっぽさがある曲調だ。「明日は君と。」など麻倉ももというよりHoneyWorksっぽさが少しあるのかな。2人の声は全く異なっているし、ここまで築いてきた双方のイメージからもあまり交わるところが無いというか友人同士なのも不思議なくらい違う世界でそれぞれ活躍している2人という印象ではあったが、不思議な共存をしていて、2人の関係性を反映した歌詞もあわさって新たな世界が生まれたような感じがある。1曲限りと言わず、時々コラボがあってもいいのではないか。
★★★★☆

君と未来を/HY

2024年2月21日
発売前日にX(Twitter)で告知が出て公式サイトトップ下(中央のでかいところではなくその下)に小さくバーナーが設置されるだけでNEWSにも載せずにぬるっと配信された。8日後に「366日(Official Duet ver.)」が配信された際は普通に告知してニュースにもなったので一瞬で埋もれる事態に…。

曲自体も標準的なHYっぽいポップナンバー。こんなぞんざいな扱いでも輝けるほどの力は正直無く埋もれてしまうのは仕方ないとは思ってしまうような普通にいい曲
★★★☆☆

正解/RADWIMPS

2024月1月24日(単曲先行配信)
2024年2月28日(CD)

2018年に放送されたNHK『RADWIMPS 18祭』用に書き下ろされ、番組で披露した音源がそのまま2018年のアルバム『ANTI ANTI GENERATION』収録曲「正解 (18FES ver.)」として収録されたが、それっきりでオリジナルバージョンが未発表のままになっていた。5年の時を経て正式レコーディングしたバージョン。1月24日に先行配信され、2月28日に限定盤シングルCDとして発売されたがC/Wは混声三部合唱,女声三部合唱,Instrumental,合唱ピアノ伴奏と全部合唱用音源、ファイルカバー、A4サイズ譜面ピース3冊、ブックレット(ライナーノーツ・歌詞・クレジット)、A4サイズ暗記シート封入で3300円というアルバム価格の企画作となっており、シングルとして単独で取り上げても合唱用音源に書く事が無さすぎるのでこっちでまとめて取り上げる。

『18祭』用のアンセム的な合唱系ロックナンバー…ではなく、Nコン用の曲よりもよっぽどNコンっぽい完全なピアノ合唱バラード曲だったので、正直『ANTI ANTI GENERATION』でも浮いていて入れどころがなくボーナス的なラストの配置しかない感じの曲ではあった。メッセージ性はともかくとして大真面目な合唱曲だけに正直存在も忘れていたが、当時の18歳が24歳になる頃で正式レコーディングになるとは…。この世代はマスクでクラスメイトの顔も知らないまま学校を卒業した世代ではなく、大学等に進学した場合は大学生活の後半を主として学生最後の時期が犠牲になったと思われる世代。合唱すら許されなかったもしくは著しく制限があった2022~2023年のあいみょん、BUMP OF CHICKEN、YOASOBIの3組が改めてもう1回というなら今やる意味もあるんだろうけど…。

近年のRADWIMPSは最早ソロ状態のピアノバラードでもソロ名義ではなくRADWIMPSでリリースしているような状況なのでピアノ伴奏だった18FES ver.からバンドバージョンに…なるはずもなく、ライブ録音がスタジオ録音になって整った音源になったという以外にほとんど変わらない。序盤はそんな感じだが後半オーケストラでの盛り上がりは18FES ver.とは異なるか…。

「混声三部合唱」は男女の合唱バージョン、「女声三部合唱」は女性のみの合唱バージョンで共にオリジナルと異なりピアノ伴奏のみ「Instrumental」は「正解」のオケでオーケストラが入るやつ、「合唱ピアノ伴奏」は「混声三部合唱」「女声三部合唱」の声抜きバージョン。まあこの辺りは本当に学校の合唱部用、顧問の先生向け資料・教材といった感じ。
★★★☆☆

366日(Official Duet ver.)/HY

2024年2月29日
新曲「君と未来を」から8日ぶり2008年『HeartY』収録曲のセルフカバー。「君と未来を」はNEWS記載が無かったが今作はNEWSに記載され各ニュースサイトでも配信が報じられるなどあからさまに扱いに格差が生じた。

4月からのフジ月9ドラマが今作をモチーフにした『366日』になるのに先駆け、オリジナルでは泉単独ボーカルだった今作を初めて新里とのデュエットボーカルでリメイク。この曲は2018年に『STORY~HY BEST~』で1度セルフカバーされており公式2度目のセルフカバーとなる(ただこの時のセルフカバーはエイベックスがバックに隠れていた前レーベル”東屋慶名建設”時代の楽曲が全部オリジナルに忠実な再録音を行うという単に権利の問題で録音し直したものだった)が、2021年(3月公開、8月音源配信)にTHE FIRST TAKEで歌ったバージョンも配信されているため、3年ぶり3度目とも言える。

HYでどっちがメインボーカルかというと新里であり、2人やみんなで歌う曲もあるが仲宗根泉の単独ボーカル曲はソロ状態のピアノバラードが多いので、「366日」のようなド王道の泉ソロバラードが最も有名な曲になってしまうと披露時の他メンバーのバックバンド化が著しく、なんならバックバンドすら不要でソロでもいいような感じになるのでHY本来の魅力が発揮されない(泉バラードは多彩な魅力の1つに過ぎない)というのは気になっていた。何故か今更もう1回『赤い糸』とは全く別のモチーフドラマを作るという事で、このタイミングで泉ソロ状態になるのを回避する意味でも作る価値はあったかも。何せ複数あるカバーのうち2012年の清水翔太のカバーはシングル発売している上に清水翔太feat.仲宗根泉(HY)名義で本人ピアノコーラス参加という本家参加の男女歌唱バージョンが存在していただけにここでOfficial Duet ver.などと銘打ったのはけん制しているかのようでもある。今作が出た事でこの春の「366日」リバイバル展開において、ソロではなくバンドとしての取り扱いは増えそう。曲自体もいい曲ではあるし、男性ボーカルとコーラスで違った味わいは生まれたけどこの曲歌詞も重いしそんなに何度も聞きたい曲ではないんだよな…。
★★★☆☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました