14th カナシミ ブルー

スポンサーリンク

14th カナシミ ブルー

B0DK6X5VDS B0000641OS
2002年5月2日
作詞作曲:堂島孝平、編曲:CHOKKAKU
2人で出演していたUCカードCMソング。初回盤、通常盤でジャケ写が違うが値段も内容も同じ。初動20万まで落として累計33.0万枚。連続で大幅ダウンが続いたが、この累計30万のラインで一旦落ち着き、2006年までこの状態が続く超安定期に突入した。堂島孝平のシングル初提供曲。2000年の『D album』に曲提供して以降KinKi Kids側に気に入られて重宝された。2016年になると常に共同プロデューサーとして固定クレジットされるようになり、第3のメンバーと言っていいほどの共同作業者として深く関わるようになっていく。1995年にシンガーソングライターとデビューしていた堂島孝平は自身のブレイクには至らなかったが(アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』OP「葛飾ラプソディー」もヒットはしていない)息の長い活動を続けている。

エレキギターを強調したスピード感のあるロックナンバー。意外と複雑なアクセントで歌おうとすると聞いて思うよりも難易度が高い。アレンジ・歌唱共にカッコよさを極めたような仕上がり。この曲の印象が強すぎてしばらく堂島孝平ってロック系のシンガーだと勘違いしていた。実際にはポップにしかならないようなポップな歌声のポップシンガーであり、後年本人がセルフカバーした今作もKinKi版とは全くイメージの異なる仕上がりになっていた。

“悲しみにくちびるよせて”のサビを筆頭にして歌詞は全体に意味が良く分からない。語感を重視してアートな感じにしたのかなとは思っていたが、元々デモの段階でメロディーを伝えるための仮の歌詞として乗せていたものが修正なしでそのまま採用されてしまったためで、堂島孝平本人も”悲しみにくちびるよせて”って何?と聞かれても意味を説明できないと後に語っている。

シングルバージョンはとにかくエレキギターを前面にひたすら押し出したようなサウンド作りになっているが、New Mixではギター主体ながらも他の音ももう少しバランスよく聞こえるように整え直したような印象。シングルバージョンはとにかくギターのエッジが効きまくっていたのが、New Mixではギターサウンドがマイルドになっている。
★★★★★
6thアルバム『F album』(New Mix)
2ndベスト『KinKi Single SelectionⅡ
3rdベスト『39
5thベスト『The BEST

コメント

タイトルとURLをコピーしました