11th over/EASY SHOW TIME

スポンサーリンク

11th over/EASY SHOW TIME

B00005ECVM
1998年11月11日
初の両A面シングル。売上が連続ダウンしたために策を練ったのか、今作ではジャケットの異なる初回盤3種、通常盤の合計4種発売。曲違いはないが、初回盤の裏ジャケがメンバー2人ずつになっていて3種揃えると6人になるというコレクター心をくすぐる仕様となっていた。

効果てきめんだったのか、初動だけで前作累計売上を突破するほどの絶好調で前作の2倍の売上となる累計45.3万枚に達し、初期シングル群に並ぶ自身5番ヒット作となった。

over

作詞:20th Century、作曲:菊池一仁、編曲:明石昌夫
Coming Century主演TBS系ドラマ『PU-PU-PU-』主題歌。カミセン3人が主演したドラマだったが、作詞を20th Centuryが担当、ソロパートも「GENERATION GAP」同様に坂本昌行、井ノ原快彦の2人と音楽面ではトニセンを生かす方向性を確立。

青春の大名曲。前作までの小中学生向けより少し年齢を上げて、まさに青春時代を生きる10代終盤のカミセン世代に対して少し先を行くトニセンが見守るように書き下ろした歌詞、当時のエイベックスの主砲作家の菊池一仁、ビーイングのメインアレンジャーだった明石昌夫(織田哲郎に続いてビーイング辞めた明石昌夫までエイベックスと仕事を…)と作家陣の並びも最強感が漂う。揺れる10代の心情を歌う平メロ、ひたすらの良メロで前向きさ全開のサビメロが聞き手を掴んで離さず、迷いはあってもやっていける気にさせてくれる。

これまでのアルバムバージョンは機械的にNEW ALBUM MIXだったが、今作以降はバージョン名が曲ごとに命名されるようになった。Europia Mix“Remixed by 明石昌夫”と原曲アレンジャー自身によるリミックス表記になっている。原曲のアレンジにシンフォニックなアレンジを追加したような壮大さを意識したアレンジになっているが、エレキギターも強く共存していて豪勢ではあるがめっちゃシンフォニックとかストリングスまみれという感じにはなっていない。また最終的に40秒ほど長くなっていて6分21秒に達するがフェードアウトのシングルと違って最後までしっかり演奏される。
★★★★★
4thアルバム『“LUCKY” 20th Century,Coming Century to be continued…』(Europia Mix)
1stベスト『Very best
3rdベスト『SUPER Very best
4thベスト『Very6 BEST
4thベストmu-mo限定予約生産盤『Very6 BEST』あなたのお名前入りスペシャルBOX盤

EASY SHOW TIME

作詞:Lucy E、作曲:川上明彦、編曲:上野圭市/ミラクルK
TBS系『学校へ行こう!』テーマソング。オリジナルアルバムにはC/W扱いではなくA面扱いで収録(他のC/WはNon-stop Remixでメドレー送りだったので差別化されている)、『Very best』ではC/Wやカミセントニセンの曲などを収録したDISC-2に回されるもかろうじて収録、『Very6 BEST(あなたのお名前入りスペシャルBOX盤)』では正式なA面扱いで「over」に続けて収録された。

明るく元気な王道V6なアイドルダンスポップチューン。『学校へ行こう!』っぽい若い感じもあり、これはこれで普通にいい曲なんだけど名曲「over」との両A面は分が悪すぎて正直ほとんどシングル曲として記憶されていない。数少ないリアルタイムでレンタルして聞いたシングルなのでこの曲も同じくらい聞いているはずなのに(この頃はカセット録音時代なのでいちいち曲単位で取り出して聞く事は無く再生回数は全曲平等である)…。

ORIENTA-RHYTHM MIXRemixed by ORIENTA-RYTHM for BASEMENT FACTORY PRODUCTIONSとなっており、クラブ系DJによるリミックスシャカシャカリズムのいかにもリミックスなトラックに冒頭からサビの“Why Don’t You”のところだけ切り取り連打させるなどいかにもリミックスな加工がリフのように使用されている。典型的なC/Wに入っているリミックスっぽい仕上がりだけにこれがアルバム4曲目に普通に収録されているのは少し違和感がある。
★★★☆☆
4thアルバム『“LUCKY” 20th Century,Coming Century to be continued…』(ORIENTA-RHYTHM MIX)
1stベスト『Very best
4thベストmu-mo限定予約生産盤『Very6 BEST』あなたのお名前入りスペシャルBOX盤

コメント

タイトルとURLをコピーしました