4th TAKE ME HIGHER

1996年9月16日
作詞:鈴木計見、作曲:Pasquini-Batten-Contini、編曲:星野靖彦
長野博主演TBS系『ウルトラマンティガ』オープニングテーマ。企画書段階で主人公ダイゴが「ジャニーズ風の美青年」と設定されていた事もあって交渉の末に藤島ジュリー景子の協力を得る事に成功して条件に該当する長野が選ばれたとされる。異例の現役アイドルの特撮主人公抜擢となったものの、子供向けのウルトラマンと現役のV6ファンは微妙に年代がズレていたと思われ、当時よりも子供の頃にティガを見ていた世代がこれをきっかけに後からファンになったり、聞くきっかけになるというパターンも多かったんじゃないかと思う。実際当時今作は3作連続初登場1位となったものの、前作をなんとか上回る程度の38.2万枚とそんなに伸びてはいない(それでも6番ヒット)。ただ連続バレータイアップイメージからの脱却は果たした。なお4年後の2000年に公開された映画『ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』主題歌にも継続起用された。長野はダイゴとして次回作『ウルトラマンダイナ』にゲスト出演したほか、2008年の『大決戦!超ウルトラ8兄弟』でも8兄弟オリジナル俳優が揃う中で堂々主演(この際は新曲「LIGHT IN YOUR HEART」が主題歌となり34thシングルとして発売)、俳優としての代表作となった。
なお長野が主演だろうと今まで後方だったトニセンをいきなり前に出すわけにも行かなかったのかジャケ写は相変わらずカミセン手前、トニセン後方の定位置。
ずっと作られ続けている印象のあるウルトラマンシリーズだが、けっこう休止期間もあり、数年空くのはけっこう頻繁にあったりする。しかし今作の時は『ウルトラマン80』以来16年ぶりのTVシリーズだった(2年前の1994年に『ウルトラセブン』の単発新作が2回放送されている)。16年も空白があるのだから1981~1995年に子供だった人はウルトラシリーズの新作を子供の頃にリアルタイムで見ていないわけでけっこう広い世代が該当する。個人的には再放送や祖父母が衛星放送で録画していた昭和シリーズのビデオを祖父母の家に行くたびに見たり持って帰ってきたりで『80』までは一通り小学校の半ば頃までに見ていたんだけど録画が飛び飛びだったりもしたので全て見たわけではなかったと思う。特に『帰ってきたウルトラマン』『ウルトラマンタロウ』辺りは最終回を覚えてない。『ウルトラマンA』と『ウルトラマンレオ』はけっこう印象に残ってて好きだったかなという感じ。これ以外ではゲーム展開は続いていて1990年に発売されたファミコンソフト『ウルトラマン倶楽部2 帰ってきたウルトラマン倶楽部』は当時買ってもらったファミコンソフト2本目で、唯一のリアルライムウルトラマン体験であった(ノーヒントで1面から全く進めず、クリアしたのは10年くらい後に子供の頃クリアできなかったファミコン/スーパーファミコンソフトをクリアしようと集中的に熱中した時期)。
そんな中で小学6年生で迎えたこの新作『ウルトラマンティガ』だったが…。当時は『仮面ライダー』シリーズも90年代は丸々休止期間だったのでウルトラマンや仮面ライダーは再放送主体、子供向けコンテンツとしては大体小学校の途中(3,4年生)辺りを境に戦隊モノも見なくなっていき、特撮は見なくなっていくという流れで子供向けアニメ映画の鉄板『ドラえもん』シリーズも同年3月の『のび太と銀河超特急』を最後に見なくなっており、『ドラゴンボールGT』もなんか子供っぽいなぁと思い始め、始まったばかりの『名探偵コナン』がだけ残ってるくらいの時期に今作が始まったので、正直アウトオブ眼中であった。なんか新作やってんだーへーくらいな感じで認識はしていたがもう全く興味ない的な。見ていた奴はいたのかもしれないが友人間で話題になった事も無かったように記憶している。なのでこの曲にティガの思い出が全く無い。
最大の代表作であるティガを見た事が無く、以降ドラマに出ているのも単発のゲストくらいでしか見た事が無く、グルメ番組も見ないので得意のグルメ仕事も見た事が無く、6人の中で唯一長野博だけ単独での印象がほとんど皆無に近く(歌でも出番少ないし…)、地味なメンバーという印象になっていた。2025年になって「俺たちの長野博」なんて曲をトニセンがリリースしたくらいなのでこういう人が実はグループに欠かせない人だったりするんだろう。
そんなわけでティガを見ていた当時の子供達世代だとずば抜けて思い出深いんだろうけど、なんか新しい平成のウルトラマンの曲らしい…という程度で、基本的には前3作に続く初期ユーロビート路線のシングル曲といった印象。前作が異色のラップメイン曲だったので再度1st2ndの方向性に引き戻した感じもあるが、より締まったカッコよさが感じられる。
NEW ALBUM MIXはイントロが異なり、サビ頭の英語詞部分のみが歌われた後に元のイントロに合流するようなイメージ。このため30秒ほど長い。
★★★★☆
2ndアルバム『NATURE RHYTHM』(NEW ALBUM MIX)
1stベスト『Very best』
3rdベスト『SUPER Very best』
4thベスト『Very6 BEST』
4thベストmu-mo限定予約生産盤『Very6 BEST』あなたのお名前入りスペシャルBOX盤
  
  
  
  
コメント