7th 証

スポンサーリンク

7th 証

B000067P0G B000067P0H B000067P0I
02年9月25日
「一雫」のタイアップ話により急遽延期になっていたシングル。元々初ツアーに向けてのシングルの予定だったので発売中止になって相当落胆としたというが、ツアーでは発売前の新曲として披露する形となり、結果的には新たな一面をツアーで見せてファンが盛り上がっての待望のシングル発売となった。

初の複数発売となったが、仕様を3段階にしてどれが1番売れるかという実験も兼ねてのリリースとなり(当時実験だとして「めざましテレビ」でも試みが特集されていた)。スペシャルパッケージ仕様の限定盤、普通のプラケースの通常盤、C/Wをカットした廉価盤(500円)の3種発売。パッケージの袋にはデカデカと価格が書かれていた。また通常盤、廉価盤のCDケースは以前のマキシケースへと戻った。

限定盤のスペシャルパッケージというのは特殊デジパック仕様ピクチャレーベル仕様で、紙でできたジャケットのど真ん中が空白になっていてジャケットのメンバーが写っている部分は歌詞カードではなくCDのレーベル面(ピクチャレーベル)が見えているという仕組み。つまりCD収納時に向きを誤るとジャケ写の角度がおかしなことになる。サイズや厚みは普通のマキシシングルと同じであまりスペシャル感は無かった(何でもデカくすりゃいいというものでもないが…)。

限定盤が結局1番売れたという事だったが、通常盤と収録内容が同じで特典も無く、CDを取り出しにくい変わった紙ケースなだけで値段が数百円高くなるのは若干暴利であった。しかし限定・スペシャルという響きに流されて人は限定盤を選択してしまうという心理実験でもあったと思う。

作詞作曲:町田紀彦、編曲:高橋KATSU
タイアップ無し、ロック路線を押し出した今までとは一味違ったロックナンバー。帯の宣伝文句は“先の見えないこの時代、”生きる”という意味を模索し続ける「10代の葛藤」をテーマに4人の少女達が叫ぶ!そして疾走する!!”最後の疾走するくだりが蛇足っぽいというか無くても締まったんじゃね?とも思ったが、疾走するのくだりはたぶんC/W「For Tomorrow」の方を指しているのではないか。

宣伝文句通りに10代の葛藤、自身の存在意義を問いただしていくような10代あるあるを表現した内容は当時10代で確かに刺さってくるものがあった。ていうかなんか我々90年代に子供時代を過ごした世代って生まれてからずっと「先の見えない時代」って言われ続けている気がするんだけど、先が見えた時代なんてあったのだろうか。どんどん先が見えなくなっているので、20年経った今の10代でもちゃんと響くどころか、新コロ以降の相手の素顔も思い出せないマスク世界線では“誰か教えて 誰か気付いて 誰か僕にその答えを”とか、全庶民に刺さる魂の叫びになっているのでは。誰か今こそカバーを。

メインボーカルはMIYUでBメロと最後のサビ部分で圧倒的なソロ歌唱を聞かせてくれる。Bメロの”誰か教えて~”の部分の声の響きはMIYUのボーカルの中でも特に圧巻の響きであり、とんでもない中学生だったなと改めて思う。この声の響きはCDが最も鮮烈で、解散ライブ時点でもうまくはなっているんだけど、当時の憂いを帯びた雰囲気は当時だけのものだったなとも感じられる。”10年後の8月”では特有の倍音の響きがすっかり失われて落ち着いたボーカルになってしまっていたが、”2人になりましたけど…NANIKA?”ではある程度までは取り戻してきていた。

TOMOKA加入後はAメロがTOMOKAのソロパートに変更されていた。ギターソロらしいギターソロもほとんど初だったが、当時はTAKAYOがギターソロを演奏、TOMOKA加入後はMIYUがソロを担当した。

MVは全体に暗めの激しい演奏シーンとイメージ映像、雨の歌唱シーン等で構成。初めてカッコいいロックバンドのイメージで仕上げられている。演奏シーンでは360度カメラを駆使し、それをぐるぐる回せるPS2ソフト「WONDER ZONE」ではその映像の中に隠し映像を見つける仕様になっていたのでファンはやたらめったらぐるぐる回して隠し映像を探し回る事となり映像が目に焼き付いた。

最終的にシングルの中でも最も硬派なロックチューンだったが、もしバンドとしてさらに進化してたらこういう曲ももっと出ていたと思う。ロックバンドとしてのZONEの原点的な曲になっていたと思うだけに翌03年に「僕の手紙」の時期とかに置きに走らずにこんな路線をもう1回くらいやれていればなぁ…。あとMVの衣装もだいぶ硬派だったけど、TV出演時はもっとロックなスタイルでキメまくっていたのでそれだけ気合が凄かったんだと思う。

最後のサビの後にMVやTV出演時、ライブでMIYUが口パクで何か言っているが、当初は何と言っているのか明かされなかった。この部分では歌詞カードでは“×××××”と書かれていたが、次回作『白い花』初回特典DISC-2の楽曲解説の最後でMIYU本人からこの部分は「だれのため」だったと明かしている。音だけで聞くサブスク時代、音になっていないこの仕掛けは後追いで聞いている人ほど知らないのかもしれないな。
★★★★☆
2ndアルバム『O
1stベスト『E~Complete A side Singles~

C/W For Tomorrow

作詞:井田実、作曲:JUN、編曲:山原一浩
500円の廉価盤には未収録。TAKAYOメインボーカルのカラッと明るいギターロックチューン。ボーカルではMAIKOがサブのように入っているが、MIYUはギター演奏メインに回っている。これまでよりガツンとしたロックサウンドだが、メロディーはキャッチーで明るく盛り上がるのでライブでも際立つ1曲だった。TAKAYOの志向はアコースティック路線だったが、こういうロック路線が似合っていたと思うだけにZONEで成長していくTAKAYOが見れなかったのは残念だ。

TOMOKA加入後はTOMOKAメインボーカル、MAIKOがサビでハモりに入り、より頼もしさを増したMIYUのリードギタリストっぷりが拝める1曲となった。TOMOKAも適正としてロックナンバーがハマっていたので見事に引き継いでいたなと思う。

TOMOKAがまだいた”10年後の8月”では披露されなかったのでソロ11連発なんかやるから、TOMOKAがいなくなったらもう2度とやれずに解散ライブでの披露が最後だったかと思いきや“2人になりましたけど…NANIKA?”でまさかの演奏。AメロだけMIYU、Bメロとサビを全部MAIKO1人で歌うという新編成だった。
★★★★☆
2ndアルバム『O
2ndベスト『ura E~Complete B side Melodies~

コメント

タイトルとURLをコピーしました