今度はBlu-rayプレイヤー逝く

HR99問題がグレーな終末を迎えた…ものの1回CDが止まってフリーズした以外は今のところ問題はなく動作してようやく落ち着いた日曜の昼下がり。今度はBlu-rayプレイヤー(の電源の根元付近)が終焉を迎えた

一体どうなっているのか。オーディオ機器が呪われているのか。おみくじバトルを今年サボったのがそんなに悪かったのか。

ここ10数年の視聴環境としては録画はTVにHDD繋いで直接できるし長期保存しておきたいものもないので、レコーダーは装備せずにBlu-ray再生専用プレイヤーの安いものを用意し(1万以下のやつ)、HDMIケーブルでTVに繋ぎ、光ケーブルでコンポに繋いで音を出すという聞き方をしていた。

これはEX-AR3の時代からJVCビクターのウッドコーンコンポが一貫してHDMI入力をつけずにデジタル音声入力は光と同軸しかつけずにいる事に起因する。音声だけのオーディオコンポにHDMIは不要と考えているのかもしれない。最新のD6でもHDMIはついていないどころか同軸がリストラされて光だけになった

一方で映像のプレイヤー側にとってはHDMI1本で映像も音も全部片付くのでわざわざ別に光も同軸もつけていないのである。その辺もう少し双方リサーチして何が必要なのかを考慮して判断してほしい。

この繋ぎ方を始めた当初はBlu-rayプレイヤー市場が大きくはなかったが活況で、ニッチな需要は強かったためか大手以外のメーカーが格安のプレイヤーをそこそこ出していた。これまでもAVOXのプレイヤーを2回(1回壊れた)、AVOX撤退に伴いASPLITY ABD-01というのを使用していた。しかし更なるネット動画普及により、プレイヤー自体の需要が激減したためか、この手の無名メーカーがほぼ全滅撤退となって早数年。

無名メーカーが良かったのはニッチな需要をにらんでいるのできちんと光ケーブルの音声出力をつけていたことだ。ダメだったのはやはり無名メーカーの格安製品、耐久性の無さが深刻でまずもって5年は持たない事であった。AVOXはトレイの出し入れが不可能になって死亡した。そしてABD-01はコンセントの根元が断線気味になってしまったようでコードをグリグリ動かしてジャストポジションを見つけないと通電しないというシビアな稼働状況となっていた。残念ながらコードは本機と直接つながっていて交換可能なものではなかった。こうなってもう2年くらい経つが意外とそれで粘り続けたためなかなか次にいけないでいた。思えばこうなった時点ですぐ買い換えていれば光ケーブルでの選択肢はまだ複数の候補があった。

今やHDMIしかつけないプレイヤーばかりになってしまい大手ソニーやパナソニックは光は無く、あっても同軸しかつけない。最後の希望として候補にしていたパイオニアもいつの間にか撤退し、光ケーブル接続がついているのはLGエレクトロニクスくらいしか見当たらない状況になってしまっていた。

そして本日の昼下がり、『NOGIZAKA46 Mai Shiraishi Graduation Concert~Always beside you~』を視聴中、ちょっと眠くなってきたからいったん止めるかとディスクを取り出すとその直後にABD-01はカラータイマーが消えたウルトラマンの如き消灯沈黙。その後いつものようにジャストポジションを探して根元をいくらグリグリしてもジャストポジションに当たらない。どうやら懐かしのドラマ風に言うとロスタイムライフが終了し、完全に通電不可になったようだ。ディスクを吐き出した後に力尽きたのは幸いだったがまるで最後の力で不便をかけないようにしてくれたようでもあり、泣ける話である。

というわけで乗り換えざるを得なくなり、選択したのはソニーのBDP-S6700。もう5年も前の2016年発売になるが現役機種であり、下から2番目に位置する。1番下のS1500は再生機能のみだが、S6700はWi-Fiによるネット接続でYouTube等の視聴が可能となる。これより上の機種からは4K対応となるが、Spotify Connectがついているのは実はS6700だけ。まあこれはSpotifyに有料登録した状態のスマホ等と接続することができるというもので単機で直接繋げるわけではない。それでもここから音声出力してコンポ経由でHR99のスピーカーからSpotifyの音を出せるとなればストリーミングも十分に使用検討の域に達し始める。今のところ使う予定はないがそのうち使えれば面白いのでこれにした。

前述のようにソニーは光音声出力をつけてくれず同軸しかないので新たに同軸ケーブルが必要となった。しかしヤマダもケーズも同軸ケーブルを売っていない。見た目が同じ昔のビデオのケーブル(赤白黄のやつ)どころか、なんと光ケーブルさえ置いてあるのに同軸ケーブルだけ無い。しょうがないのでAmazonのやつを注文する事になった。ていうかなんだこれ。Amazonベーシックってケーブルにまで進出してたのか。

よってYouTubeがTVで見れるところまでは確認したが、HR99との接続は同軸ケーブル到着まではTVの方から光ケーブルでHR99に繋げるのでそれで持たせるか。

とりあえずプレイヤーは今までよりかなりコンパクトになったが機能は充実したはずなので楽しみだ。ただ1点レジューム機能(一旦切った後に再度再生した際に続きから再生する機能)だけは弱くなった。ASPLITY ABD-01ではディスク抜こうがコンセント抜こうがレジューム機能が強烈に作動してくれたが(場合によっては別のディスク再生後でも作動した)、BDP-S6700ではコンセントを抜かずにディスクも入れっぱなしの時しかレジューム機能が作動しない。凄かったんだなASPLITY ABD-01…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました