左の音がなんか遠い
先月くらいからイヤホンで音楽を聞いていると何だか左の音が遠いような錯覚に襲われる事が時々起こるようになった。その起こり加減が実に絶妙なさじ加減で完全に音が途切れているとかではなかったため、ついに聴力がやられたのかと正直少し不安になった。
今年はライブで爆音にさらされてないし、近年はライブ用耳栓で完全防備しているのでライブ後に耳鳴りになる事も無くなった。とはいえ10代後半~20代後半の10年に渡っての蓄積ダメージは侮れない。忘れもしない05年4月1日ZONE解散ライブでは病院送りになり一時的に完全な難聴状態も経験している。
やや不安な状況だったが程なく終息。しばらくはまた問題ない日々が続いたが、先日はもっと明確にイヤホン左の音が遠ざかった。やっぱ医者行っておけばよかったか!?と思ったが、どうもイヤホンの着脱部(FW-01はイヤホン本体とケーブルが着脱できる)の接触不良っぽい。ケーブルを動かしたり、回したりすると音が遠ざかり、一定箇所では完全に音が消える。
嗚呼断線
断線!?
2月に買ったばかりで断線!?
早くない…?
学生時代のイヤホンの最大の脅威と言えば断線であり、自転車やカバンに引っ掛けてはよく断線した。いつもより奮発して5000円もしやがる高級(当時の感覚)イヤホンを買ったのに速攻使用不能になり、やっぱ2000円程度でいいや(1番安いのではなく1つか2つ上の価格帯)…というのはイヤホンあるあるの1つだ。これを経験しすぎるとイヤホンに金をかけるのがアホらしくなり、こじらせると極度の音響アレルギーにもなりかねない諸刃の剣。ここを乗り越えると音の景色が変わって楽しくなってくるのだが…。
着脱式という新世界
1万円前後の価格帯からイヤホンには着脱式という新世界が待っていた。本体とケーブルが別になっているので本体が破壊されない限りはケーブルを変えれば断線してもイヤホンが復活する。本体破壊というのは正直ほとんど記憶にない。大体それより先に断線する。
最初に着脱式を知ったときは驚いた。外れんの?そこ?みたいな。イヤホンに1万円とかギャグだろと思って見向きもしてなかったので学生当時は知らなかった。しかも近年では5000円くらいの価格帯でも着脱式があるらしい(選択肢は少ない)。いい時代になったようだ。
前任のFX-850も着脱式だったが使用することなくFW-01に移行したのでリケーブルはしたことが無かった。リケーブルによる音質の差異はミニコンポEX-AR3のケーブルをカーネル・S・マルオ氏が持ってきた音響用の別に高級でも無いケーブルに差し替えたら明らかに音がぶっとくなった…という体感を2人で得た事があったので、少しは分かっていた(なお当初はパワーアップした!という感覚だったが太くなりすぎてもな…と最近考えが変わってきたので先日入手したEX-AR9では付属ケーブル使いに戻した)。しかしそれゆえになかなか適当に選べない。
何を選べばいいのか分からなかったので手を出していなかったが、断線の危機となると話は別だ。何か選ばないといけない。
その前に本当に断線か?
その前に今回の左の音が遠くなる状況。断線の危機以外にもう1つの可能性を消しておかねばならなかった。それは着脱式ゆえにイヤホン本体側の接触部分に何らかの不具合が生じている可能性である。この場合だとケーブルを変えても意味が無い。そしてこの場合だとちょっとどうにもならない。
確認方法としてはこれまた着脱式の利を生かし、左右を入れ替えてみた。すると今度は右イヤホンでこの症状が発動。ということはケーブルが原因に違いない。安心してリケーブルを決意。
選定!その名は…
「FW-01 リケーブル」で検索すると個人で試しているブログよりも価格comのレビューや掲示板がヒットしたが、そこに出ているのを見ていくと軽く数万以上する。やりすぎるともう1つFW-01を買った方が安い。怖いよ!音響の世界マジで魔境だよ!
そんな中、「鬼丸 改」というインパクトな名前が目につく。これは1万しないので他に比べると安く感じる(それでも高い)。しかも公式サイトには対応イヤホンとして、2列目にFX-850やFW-01が載っている(2016年に「鬼丸 改」発売→FW-01発売という順番だったのでサイトにはFW-01を追加したようだが、パッケージにはFX-850とFX-1100しか載ってない)。ビクターのイヤホンのリケーブルを意識して開発されている品であることが伺える(本当にそうかは分からない)。
よし!信じるぜ鬼丸!YAIBAとGOGOMONZしか浮かばないけどな!
と、いう事で「鬼丸 改」到着。
実際聞いてみたところ…劇的な変化はないが、なんだかシャッキリした感じがする。前の方が良かったという感じにはならなかったし、けっこうケーブル自体が硬い感じなのでそう簡単に断線しそうにもない。結果的には変えたのは良かったかもしれない。
公式推奨は泥沼
なおFW-01が公式に推奨しているリケーブルは自社製品のCN-HM01MBをヘッドホンアンプ SU-AX01へ繋ぐというものだ。
一瞬検討した。しかしすぐに破棄した。SU-AX01は10万する。CN-HM01MBも2万を越える。高ぇよ。ビクターが売ってるミニコンポのエントリーモデルの2倍近いよ。しかもこの場合はケーブルが左右に分かれているバランス接続というものになってしまうので、他で使えない完全なセットモノになってしまう。
というか今回知ったが、イヤホンプラグは各社勝手に色々やっていて規格が統一されてないので何も考えずに使うとやっちまう事もあるようだ。1番多いのは3極タイプのようだが、iPhoneを使っていると4極だったり、ソニー製品だと5極だったり…。性能に留まらず、太さも3.5㎜(たぶん1番多い)、2.5㎜、4.4㎜、6.5㎜とか…。泥沼だ…オーディオの世界が沼に例えられる一端を垣間見た。
売り上げランキング: 1,586
コメント