2018年12月公開。
『ドラゴンボールZ 復活の「F」』以来3年ぶりの映画。前2作『神と神』『復活の「F」』は『ドラゴンボールZ』だったが、前2作以降にアニメ『ドラゴンボール超』が開始。前2作の内容も『超』で再構築され、その後原作者考案のオリジナルストーリーが展開していたが2018年3月に一旦終了。今作はアニメ『ドラゴンボール超』のそのままの続編となっており、厳密には前2作の続きではない(が、前2作とアニメ版の大まかな流れは同じなのでそんなに違いはない)。『超』の映画化は初となる。
題材となったブロリーは93~94年の映画『ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』、『ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない』、『ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ』3作に出演した映画オリジナルの人気キャラ。当時は原作者鳥山明がキャラクターデザインのみを担当したがストーリーには関わっていなかった。
今作はスタッフの提案で鳥山明が原作を担当しているが、本人曰くデザインした事も忘れていたとのこと。かつての設定を基に新たに話を構築しているため、似ているところもあれば大幅に変更された設定もある。
また前史となるフリーザによる惑星ベジータ破壊とバーダックにまつわる話は2014年に発売された鳥山明の漫画『銀河パトロール ジャコ』の最後に収録された書き下ろし短編「DRAGONBALL-(マイナス)放たれた運命の子供」が原作となっている。かつてTVスペシャルアニメとして放送された「たった一人の最終決戦」とは大きく話が異なる。 「ドラゴンボール超 ブロリー」の続きを読む…