「続」なのにちょっとタイトル変わったけど…。
前回レポートしたEX-HR99不具合の件の続報である。
結論から書くと不具合は認められ、しかも個体の問題ではなく機種全体の不具合であった可能性が高まった、新発見の不具合であったため対応不可能で、ひとまず1ヶ月待ってくれと言われて3月1日まで進展なし確定となった上に、それで解決するかも不透明という最悪の事態が続いている。
ひとまず不具合のまとめをしておこう。
まず最初の不具合
・ランダムに音飛び、途切れる
・ランダムにカウントが不整脈みたいに不規則になる
・カウントが進んでいるのに再生が数秒~10秒程度遅れる事がある
・25秒の無音トラックが35秒再生される
・40秒前後を越える無音が続くとその後の音声が再生されない
修理後
・ランダムに音飛び、途切れる
→たぶん解決
・ランダムにカウントが不整脈みたいに不規則になる
→未解決
・カウントが進んでいるのに再生が数秒~10秒程度遅れる事がある
→解決
・25秒の無音トラックが35秒再生される
→解決
・40秒前後を越える無音が続くとその後の音声が再生されない
→未解決
・ノンストップCDの曲間が必ず途切れる(シームレス再生不可になる)
→新症状
という顛末。
というわけで「40秒前後を越える無音が続くとその後の音声が再生されない」の症状発動条件をさらに詳しく調査して記載、シームレス再生死亡の新症状が出たぞという事で症状が発動するCDを同封しての再修理送りとなった、というところまでが前回。