思い出の平成音楽 思い出の平成音楽~平成10年(1998)~ 中学1年~2年生。中2病なんて言葉があるように、やはり現在・未来が1番輝いて見えていた時期だろうか。O社誌の年間チャート掲載号を購入した最初の年でもある。2010年前後くらいまでは買っていたんじゃないかと思う。小5の時のスキー林間は普通のス... 2019.05.04 思い出の平成音楽
思い出の平成音楽 思い出の平成音楽~平成9年(1997)~ 小学6年生~中学1年生。江戸幕府が自動終了となり、まずは幕府連中と同じクラスにならないでくれ!をみんなで願いながら入学した中学では、無事に幕府連中は全員別のクラスに。それどころか、散々苦しめられた給食は「残す人はここにいれてくださ~い」の一... 2019.05.03 思い出の平成音楽
思い出の平成音楽 思い出の平成音楽~平成8年(1996)~ 小学5年生~6年生。相変わらず学校での江戸幕府体制は強固となっていたが、5年生冬のスキー林間学校時のみクラス内どころか冗談抜きに学年トップのスキーの腕を見せつけた事でこの旅行中だけ幕府の連中の態度が対等だった…というのは今にしてみると要する... 2019.05.03 思い出の平成音楽
思い出の平成音楽 思い出の平成音楽~平成7年(1995)~ 小学4年生~5年生。5,6年のクラスはいわゆる学級崩壊というやつでサッカー部を中心とした男子勢が江戸幕府のように教室を支配。見た目怖い中年男性教師もほとんど注意できずに逆らえないという役立たずっぷりで学校にいる時間は文字通りの地獄であった。... 2019.05.02 思い出の平成音楽
思い出の平成音楽 思い出の平成音楽~平成6年(1994)~ 小学3年生~4年生。小学校で楽しかったのは3,4年生の2年間だった。特に何がというわけじゃないんだけど担任がいい先生で、クラスに支配者がいなくてっていう。 2019.05.01 思い出の平成音楽
思い出の平成音楽 思い出の平成音楽~平成5年(1993)~ 小学校2年生~3年生。アニメ『SLAM DUNK』を通してという形ではあるけどリアルタイムでJ-POPを聞いたのが93,4年になる。ヒットチャートを通してではなかったので当時は主題歌として認識していた。そんなわけでようやく「リアルタイム部門... 2019.05.01 思い出の平成音楽
チェック予定CD 2019年5月チェック予定CD 令和になるけど今月は例年通りほとんど何もないので、溜まっている2月以降のレンタル予定アルバムを順次聞いていく予定。シングル5/15 Dororo/解放区 /ASIAN KUNG-FU GENERATION初回盤がBlu-ray付に変更された... 2019.05.01 チェック予定CD
思い出の平成音楽 思い出の平成音楽~平成3年(1991)~ 幼稚園年長~小学1年生。1,2年生の担任が凄く怖い女教師で何かのタイミングで給食を残した時に無理やりスプーンを口に突っ込まれてリバース。以降給食が恐怖になり、小学校6年間、1番嫌な時間が給食の時間になった。1990年~1991年にかけてスキ... 2019.04.30 思い出の平成音楽
思い出の平成音楽 思い出の平成音楽~平成2年(1990)~ 幼稚園年中~年長(5歳)。みんな大好き90年代に突入。年齢的に「おどるポンポコリン」で沸いていた子供達なんだろうなと思うし、たぶん運動会とかでも使用されていたとは思うんだけど、特別この曲をみんなで合唱したり踊ったりなんていう形で参加するよう... 2019.04.30 思い出の平成音楽