旅の記録 旅の記録 市貝町芝ざくら公園~龍門の滝 4月後半、桜の次は芝桜だ!という事で栃木県にある「市貝町芝ざくら公園」に行くことに。というかまあ知らんかったんだけど、父が見つけてきて計画を立てていたので下調べ無しの帰り道専門ドライバーとして同行した形。期間中有料だが公園入口ではなく駐車場... 2025.05.05 旅の記録
旅の記録 旅の記録 長瀞~美の山公園の桜 4月半ばとなり、街の桜が散り切っていく中、長瀞の桜はまだギリギリ残っているらしい、美の山公園は満開らしいという情報を聞きつけ勢いでレッツゴーと相成った。北桜通りは終わりかけていて、遠めで見ればまあ…という感じだったが、お馴染み岩畳直前の10... 2025.04.26 旅の記録
旅の記録 旅の記録 虎山の千本桜2025~鎌北湖 先日はまだ全く咲いていなかった「虎山の千本桜」が4月も10日を過ぎようかという頃にようやく満開になった。しかし相変わらずの曇天続きで、晴れ予報が出ても薄日みたいな日が続いており、予報上は同じ「晴れ」になっているラストチャンス2daysのうち... 2025.04.20 旅の記録
旅の記録 旅の記録 2025桜ダイジェスト(中宿歴史公園、さきたま古墳公園) 4月上旬、「道の駅 おかべ」に立ち寄った際にちょうど桜が咲き始めていた。「道の駅 おかべ」に「中宿歴史公園」が隣接しており、その周辺に桜の木が並んでいる。歴史っぽいのはいかにもな木造のこの2棟のみ。原始蓮はシーズン外でポッキポキに枯れきって... 2025.04.19 旅の記録
旅の記録 旅の記録 大内沢 花桃の郷 「虎山の千本桜」より1週間~10日ほど早いタイミングで見頃を迎えるという東秩父の「大内沢 花桃の郷」。「虎山の千本桜」のさらに少し先にあり、ほぼ一方通行のような狭い道を少し山の中に入っていくと広がっていく山村地帯になっているらしいが、どうも... 2025.04.13 旅の記録
旅の記録 旅の記録 ノルンみなかみスキー場 なんか知らんがOVER 40's WORLDで20代より疲れずこれはまだいける!となったのでその感触を忘れぬうちに3月半ば過ぎ、前回から再び10日程度で再び出陣。一応再度の寒気を見計らったつもりだったが、この時は寒気(弱)→晴れ(気温ちょい... 2025.04.12 旅の記録
旅の記録 旅の記録 スノーパーク尾瀬戸倉 20年近くの経年劣化によりついに硬化して入らなくなってしまったブーツ、急遽のレンタルブーツがクソブーツだったために最高の雪質を堪能できずに手痛い撤退となった数日後(ギリ30代最終)、新たなるブーツを求めて周辺の店舗を探し回る事に。しかし20... 2025.03.30 旅の記録
旅の記録 旅の記録 奥利根スノーパーク2025 2020~2023年の4年間のブランクを経て、雪の少ないシーズンとなった昨シーズンは結局3月半ばの大雪でかろうじての全面オープンを迎えたタイミングを見て昨年3月に復帰。今シーズンは一転して雪が多すぎて、奥利根スノーパークでも見たことないよう... 2025.03.15 旅の記録
旅の記録 旅の記録 宝登山&長瀞岩畳2025~尾ノ内・久月氷柱~あしがくぼの氷柱 秩父三大氷柱のうち「三十槌の氷柱」は10年近く前に1度行ってライトアップのを見たんだけど(いつなのか記録が残っていないがまだ起動する旧スマホP10 liteのフォルダに写真が残っていないがスマホで写真を撮ってLINEの待ち受けにしばらく使っ... 2025.02.24 旅の記録
旅の記録 旅の記録 2025年1月ダイジェスト(佐野唐沢山、深谷煮ぼうとう) 1月半ば、10月(未公開)以来の唐沢山再び。猫も健在。今回特筆すべき点は富士山までしっかり見えたところ。基本的に空気の澄んだ秋冬メイン、春まで来て夏は暑いので佐野には行かないというサイクルになっているけどここまで見えたのは初めてだった気がす... 2025.02.09 旅の記録