2002年10月9日
最後のベストアルバム。the FILED OF VIEW名義でリリースされた最後のCDとなる。iTunes(=DLのみ)では今作も配信されており、今作では全曲が”the”付の表記になる(逆に『FIELD OF VIEW 25th Anniversary Extra Rare Best 2020』だと「Melody」でもtheは無い)。FIELD OF VIEW~the FIELD OF VIEWの全シングル20曲をリリース順に収録し、最初に新曲「gift」、最後に「gift」別バージョンを収録。
ブックレット内部は歴代の写真が大量に使用され、同時発売の『VIEW CLIPS~Memorial BEST~』のジャケット、ブックレットと対になっている(例えばメンバー2人しかアップになっていないページがあるが、『VIEW CLIPS~Memorial BEST~』ブックレットの同じ部分で残りの2人がアップになっている)。なお安部潤在籍時の写真も掲載されているが安部潤の姿を綺麗に切り取って3人だけにしている。
「君がいたから」に回帰するようなビートルズオマージュなジャケットは映画『Yellow Submarine』風のイラスト。アルバムだとオリジナルの『Yellow Submarine』ではなく、1999年の『Yellow Submarine Songtrack』に近い(Songtrackの方が映画のタイトル画像に寄せていた)。やりすぎじゃないかというくらい完全にパロっている。…が、正直かなり珍妙な絵柄のためパッと見では誰のCDなのかも分からず、最後に謎なアートに走ってしまった感もある。最新メンバー写真で4人並ぶ、というのはシングル『Melody』でもうやってしまったというのもあるんだろうさすがに赤盤・青盤の構図をパロディするのは大胆過ぎるから絶妙チョイスで『Yellow Submarine』になったのだろうか。
DISC-1
1.gift
作詞:小橋琢人、作曲:小田孝、編曲:新津健二
最後の新曲。同時期に小松未歩が『小松未歩5~source~』で「gift」を1曲目に収録すると発表していたのでまさか最後に提供曲?という不安を一瞬感じたがただの偶然だった「Melody」同様に浅岡以外の3人が作詞作曲編曲を分担。相変わらずバンド感はない、打ち込みっぽいサウンド。”愛してます”とファンへの感謝を歌っているようなのに何故こんなに物悲しいのだろうか…。けっこう悲しさが倍増するような寂しい最後の新曲だった。ただ「Melody」同様に解散ライブで披露された生音バージョンこそがこの曲の完成形であったと思う。
★★★☆☆
3rdベスト『Memorial BEST~Gift of Melodies~』
Gift
The FIELD OF VIEW
2002/10/09 ¥255
2.君がいたから

3.突然

4.Last Good-bye

5.DAN DAN 心魅かれてく

6.ドキッ

7.Dreams

8.この街で君と暮らしたい

9.渇いた叫び

10.めぐる季節を越えて

11.君を照らす太陽に

DISC-2
1.CRASH

2.青い傘で

3.Still

4.冬のバラード

5.Beautiful day

6.秋風のモノクローム

7.Truth of Love

8.夏の記憶

8.蜃気楼

10.Melody

11.gift~my dearest~
作詞:小橋琢人、作曲:小田孝
ラストを飾るのは1曲目収録の新曲の別バージョン。アレンジ表記が無くなっており、ピアノとボーカルのみ。雑踏の音がバックに入っている1番と2番以降で空間が異なるミックスになっている。より歌詞とメロディーを噛み締める事ができるが、オリジナルよりもさらに物悲しい。なんかもうこれ聞くと完全完結完全終幕って感じで喪失感半端なかった。
★★★☆☆
3rdベスト『Memorial BEST~Gift of Melodies~』
コメント