2008年にきちんと無期限休止を宣言したためか、桑田ソロで新曲が発表されたのは09年12月と1年以上開いていてゆったりとした出足となった。しかし2010年夏に桑田は初期の食道がんにより療養生活を余儀なくされる。さらに2011年の東日本大震災も発生。自身に、そして日本で起きた大きな出来事は確実に何らかの影響を与えたと思われるが、結果として無期限休止からきっかり5年、35周年のタイミングでサザンオールスターズは再始動を果たした。03年以降腰痛でなかなか参加できていなかった野沢も今度こそ全面参加で5人が揃った。
桑田ソロからこの時期にかけては長年固定状態になっていた制作陣に代わって新たな製作スタッフが参加した。アレンジャーにしてシンセ、プログラミングを担当する曽我淳一、マスタリングエンジニアのTed Jensenなどが新たに起用された。いずれも新鮮な驚きがあったようで起用当初から一気に多用され、サザン復活後も引き続き起用していたが、やはりいつも通りの方がいいという事になってきたのか、この時期のサザンでの起用を経て曽我淳一の起用は減り、Ted Jensenによる海外リマスタリングも国内エンジニアの起用に戻された。
また『葡萄』リリース後のツアーをもってしてまたしてもサザンは休止状態となり、しれっと桑田ソロ活動に戻ってしまったがこの際には特に休止宣言も出なかった。大方の予想通り、40周年である2018年に再びサザンでの活動が始まり、休止宣言は無かったが「再始動」という表現は使用された。
今回取り上げた楽曲のその次は長期連載開始の前日に新作シングル感想として更新した2018年の「闘う戦士たちへ愛を込めて」となるが、まだリリースから日が浅いため、もう少し経過してから過去曲回顧として「壮年JUMP」などとも合わせて追記していく形を取る予定。